2024/5/19サンフレッチェ広島vs京都サンガ戦

20240323サガン鳥栖とのトレーニングマッチでの新井直人選手 サンフレッチェ広島
20240323サガン鳥栖とのトレーニングマッチでの新井直人選手

こんばんは。たけのこです。

鹿島アントラーズ戦と同じチームとは思えない

久しぶりの勝利。うれしかったですね。しかも5-0で完勝でした。

2試合連続ホームで敗戦。悔しさが大きすぎたり、期待しすぎていたのかなと反省したり。

たとえ勝たなくても、安定してずっと応援していけるサポーターになろう、などと気持ちを整えてたりしたんですけど。

波が大きすぎて戸惑いつつ、ほんっとにものすごくうれしかったです。

相手チームが違いますし、相手チームの調子も違いますし、メンバーに選ばれた選手も違うから、比較はできないんですけど。

点が取れない試合があるとおもえば、こんなにたくさん点が取れる試合があったり、サッカーってわからないですね。

数日で急に実力が上がるわけではないでしょうから、選手の組み合わせ?メンタル?そういう類の影響なんでしょうか。

鹿島アントラーズが強かったということなのかもしれませんが、京都サンガ戦のメンバーだったらどうだったんだろうと思ってしまいます。

うれしい翌日のINSIDE

翌日21時にプレミア公開されました。

何名くらいで制作されているのでしょうね。基本構成はある程度決まっているのでしょうけど、撮影した動画を集めて、編集の設計を決めて制作して、確認して修正してまた確認して…。考えただけでも大変。

こんな短い時間で、いつもクオリティ高く、欲しい情報をつめこんで、前向きに次に向かわせてくれる動画。スタッフさんすごすぎます。

敗戦翌日のINSIDEは悔しさを希望に変えてくれてありがたいですけど、勝利翌日のINSIDEは格別です。

勝ちの時は喜びを倍増させてくれますし、もっともっと応援したい、しなくてはと思わせてくれます。

選手の魅力もめちゃ伝わってきます。

特にすごいなと思った選手

今回のスターティングラインナップの選手たち、めちゃくちゃはまってましたよね。

見たいサンフレッチェ。そのものでした。

みんなよかったですけど、特にすごいなと思ったのが、ピエロスソティリウ選手、志知孝明選手、新井直人選手です。

ピエロス選手は、1点目と2点目のアシスト。いつもゴールを決めてくれるイメージが大きかったんですけど、こんなにボールを追って、すごいパスもしてくれる選手なんだと気づかせてもらいました。

志知選手のコーナーキック、よかったです。すごく期待できました。なぜこれまで蹴らなかったのか、不思議でした。これからもたくさん蹴ってほしいです。

新井選手。こんなにすごい選手だったんですね。ハットトリックの3ゴール全部すごかったですが、特に直接フリーキックが中村俊輔選手みたいでした。いつもフリーキックを蹴っていれば、入ることもあると思うんですけど、全くフリーキッカーのイメージがなかったし、広島で初めてだったのでは?なのにいきなりのゴールで、大興奮でした。もともとディフェンダーの選手なんですよね?びっくり。これからももっとセットプレーに絡んでもらいたいです。

松本泰志選手がかわいすぎる

松本泰志選手がとうとうゴールを決めましたね。

これまでバーに当たったりして決まらないシュートをたくさん見たので、正直あまり期待しなくなっていました。そんな中決まったので、失礼ながらめちゃくちゃびっくりしつつ、テレビの前で盛り上がりました。

ほかの選手から愛されているんでしょう。祝福で髪がかなりぐちゃぐちゃになってました。

ぐちゃぐちゃな髪でもかわいくてかっこいいから、すごいです。

できれば湘南ベルマーレ戦のINSIDEで好きだった、松本選手のゴールについて大迫選手が言及してくれるところを見たかったですけどね。

「ゴールを見ないくらいがいいかも。ゴールを見ちゃうと入らないですね。」という発言にくすっとしちゃいました。ごめんなさい。

ルックスだけじゃなく、発言もかわいすぎます。

なぜか急に思いついて、大迫選手と松本選手どっちが年上なのか調べました。

意外なことに松本選手の方がひとつ年上なんですね。キャラクターがほんとにかわいすぎて、選手の中のマスコットみたいな存在なんじゃないかと想像してます。

佐々木翔選手のインタビューうれしい

結構長めに佐々木翔選手のインタビューを入れてくださってました。こんなに佐々木選手が語っておられるのを見たのは初めてです。

この試合がJ1試合出場300試合目だったんですね。でも個人の記録より、チームが勝てたことがうれしいと言われてました。

試合前、「勝てていないチームなのに応援してくれることで、いつも以上にやってやると思えた」のだそうです。やはり、サポーターはブーイングより応援し続けるほうが、選手には伝わるのかなと思いましたよ。

それにしても佐々木キャプテンかっこよすぎます。プレーで人柄でチームをひっぱり、横顔まであんなに美しいなんて。自慢のキャプテンですよね。

青山選手の存在感

佐々木キャプテンの存在感がすごくてチームの核に見えますが、さらに青山選手がいてくれるこの重厚感。すごくないですか。

いい時も悪い時も知っていて、乗り越えた時にチームが変わることを知っている。

かけてくれる言葉に重み、奥深さを感じます。

しかも現役選手でメンバー外という立場ですからね。試合に出られてる選手も、ぐっと感じるものがあるのでしょうね。

勝ち点だけを見れば、優勝を目指すといってもどうなんだろうと思ってしまっていましたが、新スタジアム元年含めて、何かドラマが起こっても必然な気がどうしてもしてしまうんです。

それが過度な期待になってしまうのは避けたいけれども、それでもどうしても何かすごく心を動かされることが待っている気がする。どうしてもそんな予感が打ち消せません。

今週は楽しみがいっぱい

サンフレッチェが勝つとなぜかがんばれるお仕事

やっぱりサンフレッチェが勝つと、その次の週の日常生活が華やぎます。

お仕事もね。結局こなしているのはどの週も変わらないかもしれないんですけど、なんか明るく乗り越えられるっていいますかね。気分が違うんですわ。

楽しみがあるからですかね。

退社後、夜に何回もINSIDE見るのも楽しいし、録画しておいたスポーツニュース見るのも楽しいし、Youtuberさんたちの考察見るのも楽しい。

最近お世話になっているユーチューバーさん

最近、Footballのハナシ【J1全部見るマン】というユーチューバーさんの動画を見てます。

10分くらいで、試合のポイントをまとめてくださっている動画が、サッカー素人にもわかりやすいです。

でも、いちばん好きなのはライブです。

負けた時も、のぶやさんのライブ動画を見ると「つらいのは自分だけじゃないんだ」と思って立ち直る一歩になりますし、勝った時はのぶやさんの喜びを見てさらにうれしくなります。

他のチームのサポさんを含めて、たくさんの方とうまくコミュニケーションをとられていて、ほんとにすごいなって思って見てます。

サンフレッチェの動画を検索していて偶然見つけて見始めましたが、最近はすごく楽しみにしています。おすすめです。

水曜日にルヴァンカップ、週末はレジーナ最終戦とAWAYセレッソ大阪戦

選手の方たちは大変でしょうけれど、たくさん試合があって楽しみです。

残念ながらAWAYは現地までは行けませんが、テレビで見ます。

どんなメンバーで臨まれるのかわからないけれど、京都サンガ戦のよい流れをそのままに、見たいサンフレッチェの試合が展開されるのを期待してます。

東京ヴェルディもセレッソ大阪も強いイメージですから、これらのチームにも勝利となれば、ほんとにサンフレッチェの強さは本物なのかなと思えると思います。今はまだ、京都サンガが調子悪すぎたのかな・・とも思うところもあるので。

期待しすぎると負けてしまった時に落ち込み過ぎちゃうので注意なんですけど、やっぱり期待しちゃいますね。

私は5/25レジーナの最終戦に行ってきます。中村伸監督が退任だそうで、レジーナの雰囲気を作られていたのは中村監督だと思うので、寂しすぎます。

でももう3年も監督をされていたのですね。私はWEリーグカップ優勝で、レジーナにハマりましたのであまり見れませんでした。

最終戦は、絶対よい試合をみせてくださると思います。楽しみです。

サンフレッチェにハマる前、私は何をしていたのか。全く思い出せないくらい、今楽しみがたくさんあって幸せです。

プロフィール
この記事を書いた人
たけのこ

50代女性会社員です。子育てがひと段落し、趣味を楽しみながら定年までの会社員生活を過ごしています。
趣味はサンフレッチェ広島を中心としたJリーグ観戦。最近はWEリーグも気になり始めました。その他、好きなYoutuberさんの話など、日々気になったことを綴っています。

たけのこをフォローする
サンフレッチェ広島
スポンサーリンク

コメント