サンフレッチェの試合が金曜日でしたし、3連休の中日ということもあり、昨日2025/9/14は山口に行ってきました。
レノファ山口 vs ジェフユナイテッド千葉の一戦を観戦してきたんです。今季4回目の遠征でした。
今回は日帰りでしたけど、最高の旅になりました。観戦記として、残しておこうと思います。
サンチェ、フレッチェといっしょにドライブ
広島から高速道路を使って約1時間半。19時キックオフの試合だったので、余裕をもって午後3時ごろに到着する予定で出発しました。
ダッシュボードにはサンチェとフレッチェ。たいていドライブには連れて行っています。

YOUTUBEでリトグリの歌や、サンフレッチェのINSIDEを見ながら、楽しいドライブです。
時々車窓から海も見えるし、1時間半って、ドライブにはちょうどいいです。
駐車場事情と寄り道
いつも利用している無料駐車場「トラック協会」に今回も停めることができました。

14時50分ごろに着いた時点でまだ20台分くらい余裕があって、無事駐車できてひと安心。そこから歩いて維新みらいふスタジアムへ。15分くらい歩くと、着きます。
昼食を食べていなかったので、途中でかっぱ寿司に立ち寄って軽くお昼ご飯。写真を撮り忘れたので詳しくは触れませんが、よく行くスシローやくら寿司とはまた違った感じで、ちょっと新鮮でした。最後に飲んだアイスコーヒーがおいしかったのは印象的です。
スタジアム到着と試合前の楽しみ
16時前に、スタジアムに到着。くもり空ですが、スタジアム前にオレンジ色の服の人がたくさん。活気がありました。


まずはグッズショップをのぞいたり、ステージを見たりして過ごしました。食べ過ぎてしまったので、スタジアム周辺を一周して腹ごなしをしました。
一般入場の時間が近づいたので、列に並んで入場したのですが、「長州とりカレー」と、キティちゃんコラボのクリアシートをゲット!先着プレゼントだったようで、ちょっと得した気分でした。
レノファオレンジの手提げバッグも、うれしかったです。

今回は前回の“雨に濡れた苦い経験”を踏まえて、上のほうの席を購入。これが大正解で、とても見やすい!エディオンピースウイング広島の2層席からの眺めに近く、ピッチ全体を見渡せて快適でした。


メインスタンドから見て右側の木々の感じ。何度見ても好きです。
ジェフ千葉のサポーターさんたちも、たくさん来られてました。

夕焼けに染まる山々が美しく、試合開始前から気持ちが盛り上がります。

レノ丸との再会
コンコースでのレノ丸グリーティングにも参加しました。
レノ丸が出てくる場所がわからず戸惑っていたところ、親切な方に「いつもこの辺りから出てきますよ」と教えていただき、一緒に待機。
その通りにレノ丸と、レノ丸のお姉さん・RIONさんが登場して、場は盛り上がってました。

今回もレノ丸3号でした。いつも思うけど、写真より実物が数倍かわいいんです。

初めてレノ丸3号を写真で見たときに、「かわいくない。レノ丸2号がいい。」と思ってしまったこと、今回も心の中で謝りました。ごめんなさい。

今回の衣装は夏ユニ仕様で、相変わらず可愛さ満点。ジェフのサポーターさんも一緒に写真撮影を楽しんでいて、アットホームな雰囲気でした。私は恥ずかしくて2ショット撮影はパスしましたが、見ているだけでも癒やされました。


解説は中島浩司さん
上の方の席だったんですけど、ふと横を見ると、解説の中島浩司さんがおられました。
てっきり室内から解説されているのかと想像していたんですけど、観客と同じ暑い外の席から解説されているみたいでした。
また、昨年までレノファに所属されてたヘナン選手が観戦されてました。びっくりでした。
温かさを感じるおもてなしとハーフタイム演出
コンコースには、いつものように温かいメッセージがありました。この手作り感が大好きです。


ハーフタイムは、音楽に合わせてみんなでタオルを回して盛り上がるというものでした。レノ丸とRIONさんも登場して、盛り上げてくださってました。シンプルだけど、試合でリードしていて気分がよかったし、いっしょにタオルを回せて楽しかったです。


試合展開と感想
試合は終始レノファ山口が主導権を握っていた印象。今季4度目の現地観戦でしたが、これまでで一番強さを感じました。
これまで観戦に来たときも、それぞれ選手の方たちの勝ちたい気持ちは感じられていましたが、この日はそれがさらに強いというか、なにがなんでも勝つぞという気合を、全員から感じましたよ。
かなり暑かったんですけど、めちゃめちゃ走っていたし、前に前にボールを持って行こうとされている感じがして、その姿から、特に感じました。
前半39分に河野孝汰選手のゴールで先制!しかし後半に追いつかれてしまい、試合終了の時間がどんどん近づいてきて、スタジアム全体に「ああ、また勝てないのか…」という空気が流れかけたその時でした。
試合終了間際の後半51分。古川大悟選手が左足で劇的な決勝ゴール!!
いやー、劇的も劇的でした。ボールがネットまで届いたのを見て、信じられないのもありつつ、思わず立ち上がって叫び始めました。
気づくと、周りの人もみんな立ち上がっていて、叫んでました。結構長い時間だった気がします。スタジアムは総立ち、大歓声。前の席の、知らない方からハイタッチを求められるほどの一体感。あの瞬間の盛り上がりは、本当に鳥肌ものでした。
「そうだ、私はブログを書くんだった」と思い出し、ようやく撮った写真です。
そろそろよいカメラが欲しいですけどね。古いスマホのカメラだから、にじんでますけど。


サポーターの方たちも、大盛り上がりでした。メインスタンドも、同じような状態でしたよ。


入場者数は、6687人。この方たちは、幸せでしたよね。こんな感動的な維新劇場を体験できたんですから。


試合後は選手たちの場内一周やインタビューも最後まで見届けました。私の周りの席の方たちも、最後まで席を立たずに、インタビューまで見守られてましたよ。


先制ゴールを決めた、若きキャプテン河野孝汰選手。かっこいいです。


劇的ゴールを決めた古川大悟選手。ジェフ千葉の下部組織出身だそうです。素敵すぎる笑顔です。今日のヒーローですもんね。
なんとホームでの勝利は半年ぶりとのこと。私も今年4回目で初めて「山口一番」を聞くことができました。後ろの席の常連さんらしき方も「今季自分が観戦して、初めて勝った」と喜んでおられて、みんなで勝利を分かち合えた気がします。
余韻に浸りながら駐車場へ戻ると、車は半分くらいに減っており、スムーズに駐車場から出ることができました。
セブンイレブンで軽くサンドイッチを食べて、広島へ。
道中は、更新された試合のハイライト映像を見たり、掲示板のコメントを読んだり、YOUTUBEでサンフレッチェの京都サンガ戦のINSIDEを見たりしていたら、あっという間に広島県に。
広島インターに到着したのは、午前0時ちょうどでした。
まとめ
最高の試合でした!
レノファ山口。ほんとに強かったし、よい選手がたくさんいらっしゃいます。間違いなくJ2残留できる力があると感じました。今回の劇的勝利をきっかけに、ぜひ残り試合も突き進んでほしいです。
ほんとにほんとに遠征した甲斐がありました。ちょっと遠いけど、広島からまた観に行きたい、そう思わせてくれた試合でした。
コメント