会社帰りにちょっとだけ、エディオンピースウイング広島の近くまで寄ってみました。
明後日の名古屋グランパス戦が楽しみすぎて、いてもたってもいられなかったんです。
スタジアムの近くまで歩いていくと、ちょうど夕焼けがきれいで。
ほんのりオレンジ色に染まった空の下で、ちょっとだけ深呼吸。
「ああ、ここにまたサンフレッチェが帰ってくるんだなあ」なんて、しみじみしてしまいました。

でも、気づいてしまったんです。
この名古屋戦が終わると、なんと、7月はホームゲームが1試合もないんですよね。
「え、ほんとに?」って思って、カレンダー何度も見直しました。
天皇杯やアウェイはあるけど、エディオンピースウイングでの試合はゼロ……。
なんだかぽっかり、心に穴が開いたような気持ちです。
本当はアウェイ岡山に行きたかったんです。
でも、チケット取れませんでした。人気カードですし、席数も限られているし……。
どうかどうか、たくさんの人が入れるスタジアムが岡山にもできますように。
広島もそうでした。スタジアムができるまで、とっても長い年月がかかったけど、
できてみたら本当に幸せで。あの場所に行けるだけで気持ちが上がるんですよね。
岡山のスタジアムは、一度行ったことがあります。駅からも近くて、アクセスも良くて、

とても良い場所なんです。だからこそ、別の形で新しいスタジアムを作るのは
きっと難しいこともあるのだろうなあと感じました。
でもそれでも、「もっと多くの人がチケットを買える、大きなスタジアムができますように。」と願わずにはいられません。
サンフレッチェ広島。7月のアウェイは、岡山の他には神戸、新潟、そして天皇杯の藤枝。
距離的に行けるとしたら神戸。なんですけど、水曜日の夜開催で、ちょっと現実的じゃないかも……。
そんなわけで、私にとって7月は“耐える月”になりそうです。
できることなら、毎月ホームゲームが1〜2試合ずつあってくれたらな。
その楽しみがあるのとないのでは、仕事も毎日も、頑張れる度合がはっきり異なります。
スタジアム近くの空を見上げながら、そんなことをぼんやり考えた夕暮れでした。


ここまでくるとせっかくなので、廣島汁なし担担麺 -翼-2ndさんへ寄りました。
19時過ぎ。20時半閉店だから?木曜日だから?他のお客さんはいらっしゃらず、自由に店内の写真を撮らせてもらいました。






DAZNの過去の試合のダイジェストが流れていたので、1時間くらいそれを見ながらゆっくり滞在しました。
いつ食べてもおいしいんですけど、お腹がすいていて、うっかり汁なし担担麺の写真を撮るのを忘れちゃいました。
ビール、おいしかったです。
8時頃、お店を出ると、すっかり夜。
モニュメントの前を通ると、条件反射のように写真を撮ります。


紫と青の光がゆっくり動いていて、きれいでした。
名古屋グランパス戦、楽しみですね。
森島司選手が見られるのも、楽しみ。
新しい双眼鏡、持って行きます。そうそう、ペンライト、忘れないようにしないと。
去年勝てなかったので、今年は絶対勝ちたいですね。
コメント