2025年8月16日、エディオンピースウイング広島で行われたJ1リーグ第26節。サンフレッチェ広島はガンバ大阪と対戦し、1-0で勝利しました。
その決勝点を決めたのは、FW中村草太選手。試合後にSNSやニュースで溢れていたあのゴール、皆さんもご覧になったでしょうか。完璧な抜け出しから芸術的なトラップ、そしてGKの股を抜くシュート。ため息が出るほど美しいゴールで、会場は一気に沸きました。
夏空の下、エディオンピースウイング広島へ
この日は天気が良く、暑さを感じながらも、スタジアムの中では時折風が吹き抜けて、夏にしては過ごしやすい観戦日和でした。
広島ゲートパークからスタジアムへ。地面から出る霧が涼しそう。

スタジアムに着いた時には「今日もここに来られて良かったなぁ」と自然に思えるような、そんな気持ちになりました。


シーズンチケットの席から見える景色も相変わらず最高で、試合開始前からワクワクが止まりません。

久しぶりに会えた満田誠選手
個人的にこの試合の大きな楽しみは、やっぱり久しぶりに満田誠選手の姿を見られることでした。
試合前のウォーミングアップで、両チームの選手が登場すると、思わず双眼鏡でずっと追いかけてしまいました。遠くからでもシルエットや動きの感じで「あ、満田選手だ!」と分かります。私の双眼鏡は10倍ズーム。緑の練習着姿を目に焼き付けました。

相手チームでスタメンに並ぶ姿を見るのは不思議な気持ちで…。どこか完全に“対戦相手の選手”と思えず、プレー一つひとつに目が行ってしまいました。

試合後に挨拶へ来てくれた時のスタンドの歓声の大きさを聞いても、今も広島での人気の大きさを実感しました。

やっぱりいつかまた紫のユニフォーム姿を見たいな、そう思わずにはいられません。
中村草太選手の決勝ゴール!
試合は序盤から広島が主導権を握る展開。しかし、なかなか決定機には至らない時間が続きました。
そんな中、前半19分に試合が動きます。
DF塩谷司選手が自陣から放ったロングボール。最前線で動いたジャーメイン良選手が相手DFを押し下げ、その裏を中村草太選手が完璧なタイミングで抜け出しました。
そして芸術的すぎるファーストタッチ。ボールを足元にピタリと収め、そのままGK一森選手の股を抜く冷静なシュート!
スタジアム全体が「うわぁ…!」とどよめきに包まれ、歓声が一気に爆発しました。これぞストライカーの仕事、まさにチームを勝利に導くゴールでした。
シュート直前とゴール直後の動きの感じ。やっぱり佐藤寿人選手に似てると思います。記憶の中で少し変化させてしまっているかもしれないけど、記憶の中の寿人選手とすごく重なるんです。
いつかの昔、こんな光景を見たな…なんて思いながら、「そーたー!」って叫んでました。

数的優位に立ちながらも…
後半、ガンバ大阪の安部柊斗選手が一発退場となり、広島は数的優位に立ちます。追加点のチャンスも何度かありましたが、惜しくも決めきれず。それでも守備は安定していて、大きなピンチはほとんどなく、1点を守り切る展開の割には、安心して見守れる展開でした。
「追加点があればもっと気持ち良かったなぁ」という気持ちはありつつも、1-0というスコアに“サッカーらしさ”を感じる一戦。全部含めて、生で見られて良かったと心から思いました。

WINの文字。なんだか久しぶりに見る感じがしました。調べると、リーグ戦勝利は5/17以来だったことが判明。なんと3か月ぶりでした。
サポーターとマスコットたち
この日の入場者数は25,925人。スタジアム全体が大きな熱気に包まれていました。

超熱狂NightFesもいつもどおりよかったです。
ガンバ大阪サポーターの皆さんの応援も迫力満点。ただ、気になったのが、清水エスパルスのサポーターの方々のようにペンライトを掲げる方がいなかったのが印象的でした。クラブごとに応援文化の違いがあるのもまた面白いですね。

この日は、ガンバのマスコット「モフレム」と、ピカチュウも広島に来てくれていました。


あまり対戦チームのマスコットが来てくれることってないので、マスコット好きの私としては、すごくうれしかったです。
来場者プレゼントが当選!
そして、もうひとつ嬉しい出来事がありました。来場者プレゼントの抽選に当たったんです。景品はカルビーのお菓子セット。
これが当たるのは2回目で、最初はレジーナの試合の時でした。その時は入場者数がそこまで多くない試合だったので「まあ当たることもあるのかな」と思っていたのですが…。
昨日は26,000人弱も入場した試合。そんな大勢の中でまた当選するなんて、本当にびっくりしました。
当選者数が一番多いから、いつもこのセットに応募するんですけど、応募者が比較的少ないんですかね?


まとめ
中村草太選手の芸術的ゴールで勝利したガンバ大阪戦。試合の展開だけでなく、久しぶりに見られた満田選手の姿や、両チームサポーターの応援など、思い出に残る一日になりました。
やっぱりスタジアムでしか味わえない空気感があって、写真を見返すだけでも胸が高鳴ります。次のヴィッセル神戸戦もまた、この席から応援できるのが楽しみです。
スタジアムを出ようとコンコースを歩いていたら、本日のMan Of the Matchである中村草太選手が、ディスプレイにたくさん映っていて、写真を撮る人もたくさんでした。
私も写真を撮っている人の後ろに並んで、同じ写真なのに、たくさん撮りましたよ。このヒーロー写真、カメラマンの方の腕もいいのでしょうけど、かっこよすぎますね。何枚撮るんだ私。



コメント