9/7ルヴァンカップ湘南ベルマーレ戦、エディオンピースウイング広島に行きましょう

20250628-サンフレッチェ広島vs名古屋グランパス サンフレッチェ広島

2025/9/3 ルヴァンカップ準々決勝の第1戦、湘南ベルマーレ戦。スカパーで観ました。

菅ちゃん、山崎大地選手のスタメン、うれしかったです。でも…

結果は残念ながら敗戦…さすがに疲れが見える感じ、しました。暑い中の連戦、かつ中2日ですもんね。
広島に帰っていないという話だったので、環境的な意味でも疲れがとれていないのかなぁ…と想像しました。

でもね、先制の流れが本当に美しかったんです。中島洋太朗選手、すごかったです。流れるようなサッカーで、完璧な崩しでした。

そして何よりも――
加藤陸次樹選手。ヘディングで決めてくれました!
いやぁ、あの勢い、あの強さ。すばらしかったです。
陸次樹選手がゴール決めてくれると、ピッチもスタンドもすごく盛り上がる気がします。華があるし、やっぱり頼もしい存在です。

2点目もね。逆転されてしまい、嫌な予感が漂う中で――またも中島洋太朗選手のパスから、木下康介選手のゴール。これもまた、すごかったんです。

まさか、決まると思わなかったですよ。そのくらい、難しい角度に見えました。ゴールが決まって驚いた分、たくさん喜び、騒いでしまいました。
木下康介選手、高さだけじゃないんですよね。かっこよすぎますね…。いや、ほんとすごかった。

先制すると勝てるイメージもあったし、逆転されても追いつけて、「これはきっといける。少なくとも同点で2戦目に行ける。」と思ったんですけどね~。

湘南ベルマーレ…さすがでした。
3か月も勝ちがないなんて、全然感じさせない強さでした。
松本大弥選手も、すっかり湘南になじんでいて、最終ラインでしっかり守備されてたし。ミドルシュートも恐かったし。
寂しいけれど、移籍はきっと大成功、でしたよね。

だからこそ、9/7日曜日の第2戦も、厳しい戦いになると思います。

荒木隼人選手、大迫敬介選手がいないことは、大きなことなんですね。素人目にも、日本代表2人の存在の大きさが、よくわかった試合でした。

勝つために、私たちサポーターの力が、絶対に必要だと思います。

そんなこと言って、サポーターの数は試合の結果に「たいして変わらないでしょ?」と思う方もいらっしゃるかも。

私も、かつて「応援で試合の結果って、何か変わるのかな?変わらないでしょ。」って思っていた時期もありました。
でも去年、町田ゼルビア戦のスタジアムの空気感を肌で感じて――「これはまじで影響するな」と確信しました。

だからこそ。まだチケットあるみたいですよ。

日曜日、エディオンピースウイング広島で、圧倒的なホームの雰囲気をいっしょに作りませんか?
迷っている方、いらっしゃったら、ぜひぜひ現地観戦をご検討ください。

いっしょに、選手を後押ししましょう。

今は負けていますけど、たった1点です。しかも、次はホームゲームなんです。
海外の人工芝のスタジアムではなく、エディオンピースウイング広島で、試合できるんです。

2点差で勝てれば、逆転勝利です。トーナメント戦なので、すごい緊張感の中、生涯に残る感動的なシーンが見られるかもしれませんよ。

久しぶりに出場された山崎大地選手、チョン ミンギ選手。次も、さらにいいプレーを見せてくれるはず。めちゃめちゃ楽しみにしてます。

プロフィール
この記事を書いた人
たけのこ

50代女性会社員です。子育てがひと段落し、趣味を楽しみながら定年までの会社員生活を過ごしています。
趣味はサンフレッチェ広島を中心としたJリーグ観戦。最近はWEリーグも気になり始めました。その他、好きなYoutuberさんの話など、日々気になったことを綴っています。

たけのこをフォローする
サンフレッチェ広島
スポンサーリンク

コメント