昨日のセレッソ大阪戦。結果は1-1の引き分けでした。
「勝てなかった」という思いもありますが、同時に「負けなかった」ことにホッとしています。
ゴールを決めてくれたのは、木下康介選手
エースの中村草太選手が不在ということもあって、得点が取れるのか、正直にはとても不安でした。
しかも先制されたので、「これはまずいかも…」と胸がざわつきました。
ところが!後半に木下康介選手が投入され、27分。セットプレーで、ジュソン選手からの折り返しを、豪快な左足で同点ゴール。
高さだけじゃないんですよね~しびれました。
入団記者会見から、ルックスのあまりのかっこよさに一目でファンになっていましたが、プレーも豪快・華麗・落ち着き・テクニック・決定力の全部を感じられる、ほんとにすごい選手です。自宅でのDAZN観戦なので、周囲を気にせず、気持ちのままに大きな声で「かっこいいよね~」「いや、まじでかっこよくない?」を連発してました。

大迫敬介選手、J1通算200試合のビッグセーブ
そして何より、この試合を支えてくれたのは守護神・大迫敬介選手。
PKで1点を許したあとも、次々と訪れるピンチをビッグセーブで防ぎ続けてくれました。
この日でJ1通算200試合だそうです。
ご本人は「まだまだ通過点」と語られるのでしょうけれど、チームもファンも、彼の存在にどれだけ救われているか…そのありがたさを改めて実感した試合でした。
人柄も素敵な方だし、できることなら、サンフレッチェでずっとプレーしていただきたいですけどね…。年々すごい選手になられてる気がするのでね…。そんなことを考えると、ざわざわします。
中3日で迎えた激戦
先週水曜日の天皇杯から中3日。おそらくは、疲れが残る中でのアウェー戦だったことでしょう。
画面で見ていても、各選手の顎からものすごい量の汗がしたたり落ちていて、どれだけ暑いのかが想像できました。
それでも最後まで走り切ってくださった選手たちには、ただただ感謝でいっぱいです。
もちろん、勝ち点3が取れたら最高でしたけれど。
試合の流れを思えば、本当に大きな勝ち点1だったと思います。
スポーツ観戦がくれるもの
DAZNで見ていても、心臓がドキドキして、ゴールが決まった瞬間は心が震えて。
勝っても負けても引き分けでも、毎回こうして心を動かしてくれる。
サッカー観戦って、やっぱり日常に彩りを与えてくれる最高の趣味だなと改めて感じました。
最近、以前書いた記事が、なぜか比較的アクセスされていることに気づいて読み返してみたんですけど、我ながら結構ちゃんと書いてました。本当にその通りだなと思いました。



今週の楽しみ
今週はルヴァンカップ・湘南ベルマーレ戦があります。
もし勝ちあがっていなければ、しばらく試合が見られないところ、今週2試合も見ることができるのは、とっても幸せなことですね。当たり前じゃないですよね。
しかも、日曜日は久々に、エディオンピースウイング広島で、生観戦できます。
しかもしかも、いつものシーズンチケットの席ではなくて、1層の席で観戦できます。
トーナメントなのもあり、いつも以上に緊張感ありますし、代表招集選手がいない中での戦いというのも、いつもとは違う試合になるのは間違いないです。
アビスパ福岡戦みたいに、ものすごいドラマを見せてくれるかもしれない。
ルヴァンカップ・アビスパ福岡戦では、松本大弥選手が出場されていたな…と思い出すと切なくもなりますが、湘南で活躍されている松本選手を見られるのも、楽しみ。
今週もお仕事を頑張れそうです。
これからもサンフレッチェと一緒に、心を震わせる時間を過ごせることに感謝です。
コメント