サンフレッチェサポが「月刊グラン」の懸賞に当選

月刊グラン2023年11月号 サンフレッチェ広島
月刊グラン2023年11月号

こんにちは。たけのこです。

思いがけないお届け物

年末が近づき、仕事納め、年末の大掃除とバタバタ過ごしているところに、思いがけないお届け物がありました。

中日新聞社からの郵便物です。

中国新聞なら購読しているけど、中日新聞??

でも宛先の住所、名前は自分です。

全く身に覚えがなく、おそるおそる中身を見てみて驚きました。

月刊グラン懸賞でいただいたサイン色紙
月刊グラン懸賞でいただいた森島司選手のサイン色紙

森島司選手のサインではないですか!

そういえば、森島選手のかっこよさに思わず表紙買いした「月刊グラン」11月号の懸賞に応募していたんでした。

思わず表紙買い!サンフレッチェサポが森島司選手表紙の「月刊グラン」を購入
森島選手の移籍ショックはほぼ癒えたのですが、名古屋グランパスの森島司選手が気になり情報を検索するうちに、とうとう「月刊グラン」なる名古屋グランパスサポーターズマガジンまで購入してしまいました。だって表紙がかっこよすぎたんです。

サンフレッチェ関係の懸賞には全然当たったことがないのに、まさか名古屋グランパス関係の懸賞に当たるとは。

長く生きてるとこんなこともあるんですね。

森島選手のサインは広島時代と変わった?

2023年8月3日V-POINTにはまだ選手名鑑に森島選手
2023年8月3日V-POINTにはまだ選手名鑑に森島選手
サンフレッチェ広島V-POINTに飾られていた森島司選手のサイン入りタオル
サンフレッチェ広島V-POINTに飾られていた森島司選手のサイン入りタオル

サンフレッチェ広島に所属されていた時の森島選手のサインは持っていません。

V-POINTに飾られていたサインを写真に撮っただけ。

見ると、サイン自体は変わっていないんですね。番号が違うだけです。

2023年シーズンのサインとわかる理由

例によって森島選手の動向を気にしていて、時々名古屋グランパス情報をチェックしていて知ったのですが、名古屋グランパスのエンブレムは、2024シーズンから変わるんですよね。

名古屋グランパス 新エンブレム決定 ~クラブロゴ・フラッグデザインも新たに~|ニュース|名古屋グランパス公式サイト
名古屋グランパス 新エンブレム決定 ~クラブロゴ・フラッグデザインも新たに~。ニュースのページです。日本の愛知県名古屋市を本拠地とする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」の公式サイトです。

だからこの色紙についているエンブレムといっしょにある森島選手のサインは、後世でも2023年のものとわかります。

もし森島選手の背番号が来シーズン以降も14番だったとしても、ちょっと特別な気がします。

もしかしたら貴重なものになるかもしれません。

だからというわけではありませんが、サッカー関係の懸賞に当たったのも初めてだし、大好きな森島選手のサインということで、めちゃくちゃうれしいです。

懸賞応募時に書いたメッセージ

懸賞は、森島選手へのメッセージが送れるということだったので、応募しました。

何を書いたんだったかな。

たしか、「サンフレッチェサポとしては寂しいけど、これからも応援してます。時々は広島にも遊びに来てください。」というような、気持ちをそのまま書いた気がします。

普通のことばかりで、特に目立つことを書いたわけではなかったと思います。

だから、運で偶然当たったんでしょうね。

名古屋グランパスのサポさんが当てるべきものだったかもしれないから、申し訳ない気もしますが。

ありがたくいただきます。

中日新聞社さん、ほんとにありがとうございました。大切にしますね。

2024/1/15追記

また例によって、名古屋グランパスの情報をチェックしていて、2024年ユニフォームが発表されているのを見つけました。

モデルとなっている5人の選手のうちのひとりが森島選手。

完全にひいき目ですけど、一番似合っていると思います。

今年活躍して、次は真ん中に位置してほしいです。名古屋グランパスの顔になってほしい!

「名古屋グランパス2024シーズン新体制発表会」という動画があり、見ました。

立派な会場で、選手全員が勢ぞろいのイベントです。

森島選手が、インタビューで指名されてました。

いつもどおりのかわいくてやわらかい受け答えだったのが、安心しました。

名古屋グランパスも、当然ながらタイトル奪取を目標にしているんですね。

なんだかんだで、昨シーズン後半と同様に、名古屋グランパスの試合もチェックしてしまうと思いますけど、ほとんどがDAZN。

生で森島選手を見れるのは、サンフレッチェのホームゲーム、名古屋グランパス戦しかありません。

やっぱり最大の楽しみは名古屋戦ですね。

森島選手が完全に中心になった、強い名古屋グランパスと、対戦したいです。

今年はどんな気持ちで観るんだろう。自分の変化にもちょっと楽しみ。

エディオンスタジアムラストナイター/名古屋グランパスの森島司選手を見た感想
エディオンスタジアムラストナイターであることもありますが、森島司選手を生で見たくて名古屋グランパス戦に行ってきました。
プロフィール
この記事を書いた人
たけのこ

50代女性会社員です。子育てがひと段落し、趣味を楽しみながら定年までの会社員生活を過ごしています。
趣味はサンフレッチェ広島を中心としたJリーグ観戦。最近はWEリーグも気になり始めました。その他、好きなYoutuberさんの話など、日々気になったことを綴っています。

たけのこをフォローする
サンフレッチェ広島
スポンサーリンク

コメント