サンフレッチェ広島2025新加入選手記者会見~トルコキャンプ

20250112オフィシャルストアにあった新加入選手のサイン サンフレッチェ広島

こんにちは、たけのこです。

年末年始、満田選手がサンフレッチェ広島に残留するのかどうかで気が気でない日々を過ごしていましたが、残留が決定した瞬間から一気に気分が上向きになりました!そこからは楽しい出来事ばかりです。

新加入選手記者会見

1月の楽しみといえば、新加入選手の記者会見。他のチームでは生配信があることもありますが、サンフレッチェ広島ではクラブ公式YouTubeで編集された動画が公開されました。

最初は「フルバージョンが見たい!」と思ったのですが、コンパクトな動画のおかげで何度も繰り返し視聴でき、新加入選手たちの印象がしっかり頭に刻み込まれました。以下、記者会見を見て感じたことを選手ごとにまとめます。

ジャーメイン良選手

昨シーズン19ゴールという実績がすごいので、発言に説得力がありました。自信に満ちた様子で、頼もしい。プレーを見て想像していたより、穏やかな印象の方でした。川浪選手や川辺選手と面識があったそうで、チームにすぐ馴染んでくれそうです。

20250112オフィシャルストアにあったジャーメイン良選手のサイン

菅大輝選手

「熱(ねつ)」を「圧(あつ)」と言い間違えたエピソードには、ほっこりしました。強化部の方の熱心さで、広島を選んでくださったんですね。ホーム最終戦だった札幌戦で感じたスタジアムの雰囲気の説明、うれしかったです。菅ちゃんって呼んでいいんですね。見るからに力強いキックを見せてくれそうな菅ちゃん。プレーだけじゃなく、キャラクター的にも、人気が出そう。

20250112オフィシャルストアにあった菅大輝選手のサイン

井上潮音選手

神奈川県出身で、横浜FCに所属されていたので、なぜ広島に来てくださったのだろうと思っていましたが、広島に来た選手はレベルアップするというイメージを持たれていたとのこと。「ゲームメイクが得意」とのことで、サンフレッチェに新たな風を吹き込んでくれそうです。スーツ姿が王子様のようで、一瞬で目を奪われました。プレーだけじゃなく、ルックス的にも人気が出そう。

20250112オフィシャルストアにあった井上潮音選手のサイン

田中聡選手

想像していたより小柄な方だなというのと、強い眼差しが印象的でした。対戦して強いチームと感じてくださっていたのと、大橋選手からの推薦もあって加入を決めくださったとのことで、うれしかったです。話をされている様子からは、そんなすごいプレーをされるのかまだイメージがないだけに、すべてが楽しみです。色紙コメント「試合に出る!」というのが、意外でした。

20250112オフィシャルストアにあった田中聡選手のサイン

中村草太選手

大学ですごい実績を残されている選手です。話が流れるようにスムーズかつ分かりやすく、めちゃくちゃしっかりされていて、驚きました。面影が城彰二さんの若い頃に似ているなと思っていたら、話をされていると佐藤寿人選手にも見えてきました。キャプテンシーある選手なんだろうな。足が速いという話は聞きましたが、どんなプレーなのか楽しみです。

20250112オフィシャルストアにあった中村草太選手のサイン

ヒル袈依廉選手

一目見て、林卓人コーチに雰囲気が似てると思いました。話されている内容は、親しみやすさナンバーワンで、YouTubeやNetflixが趣味というエピソードに特に親近感が湧きました。幼い頃から同郷の大迫選手を意識されていたそうです。大迫選手にどこまで迫っていく選手なのか、楽しみです。

20250112オフィシャルストアにあったヒル袈依廉選手のサイン

井上愛簾選手

何度も試合に出場されているので、今会見なのかと意外なくらいでした。去年のセレッソ大阪戦の活躍が忘れられません。INSIDEで見た試合後の涙も、熱いものがありました。若いのもあるのでしょうが、一番勢いを感じさせる選手で、もっと試合で見たいなと思わされます。ユース同期の中島洋太朗選手、木吹翔太選手とのライバル関係がどうなっていくのかも、注目です。

20250112オフィシャルストアにあった井上愛簾選手のサイン

新加入記者会見感想

サンフレッチェ広島ユースから昇格の井上愛簾選手、同郷の先輩である大迫選手の後を追う形のヒル袈依廉選手はわかるのですが、その他の選手が広島に来てくださったのは驚きです。

これまで十分な実績があり、他のクラブからもオファーがあるであろうすごい選手たちが、何名もサンフレッチェ広島を選択して来てくださっていることが、まだ信じられない気持ちです。入団してよかったと思ってもらえる結果になるといいなぁと、願っています。

引き続きサンフレッチェと契約更新してくださった選手と、どんな化学反応が生まれるのかとか、各選手活躍して人気も出そうなので新チャントもできる選手いるでしょうし、楽しみがいっぱいです。

あーだけど、すごい選手が多すぎて。夏の海外移籍がちょっと心配ですかねー。

トルコキャンプ開始

記者会見の余韻に浸る間もなく、雪の中でのチーム始動ニュースやトルコキャンプ出発の報道が続きました。今は、クラブ公式からSNSで毎日配信されるキャンプレポートが楽しみになっています。試合後にいつも楽しみにしているINSIDEが毎日公開されるようなものなので、幸せです。

気になるグッズ「グレーのセットアップ」

選手がトルコキャンプへの移動時に着ていた、グレーのセットアップが話題になってました。シンプルで普段使いもできそうなデザインが魅力的で、私も欲しくなりました。2/1からパーカーだけ売り出されるそうです。お値段は13200円とのこと。

選手が着られてるとかっこいいけど、私が着たらルームウェアにしか見えないと思うし、高価なので迷います。

キャンプレポートで楽しみな点

私が、キャンプレポートで特に楽しみにしている点です。

新加入の選手がなじめているか

会見を拝見したところ、ほとんどの選手がコミュニケーション能力が高そうだし、大丈夫なのだと思いますが、動画や写真で新加入選手たちが既存メンバーと交流されているのを見ると安心します。

ジャーメイン選手が、選手の輪に入って談笑しているところとか、菅ちゃんが山崎選手や満田選手と話をされているところとか、井上潮音選手が越道選手にちょっかいをかけているところとか、ほっこりしました。どんな話をされてるのか、気になります。田中聡選手、中村草太選手にはそういうシーンがまだないので、今回はあるかなーと、毎回待ってます。

新加入選手のキャンプ感想

時々、選手のインタビューが入って「きつい」という話をされます。そもそもキャンプというのはきついものなのか、他のチームと比較してサンフレッチェのキャンプは「きつい」のか、よくわからないんですけどね。ジャーメイン選手の話を聞くと、後者なのかなという印象です。

キャンプ地がトルコという遠い地であること。キャンプ期間も他のクラブより長そうであること。チーム作りには良いのでしょうけれど、富士フィルムスーパーカップから試合と移動が怒涛の如く続くから、きついのはキャンプだけじゃないはず。ただただ、疲労と怪我が心配です。

新加入選手の方はこんなとこに来るんじゃなかったとか思われないかな・・といらない心配ばっかりしてます。

探してしまう菅ちゃんの姿

まだプレーをちゃんと見ていないのに、既にファンになってしまっているらしく、練習シーン、トレマシーンで、いつも菅ちゃんの姿を探してしまいます。見つかると安心して、姿を追ってしまう。なんでしょうね、この魅力。最近のサンフレッチェの選手にいないタイプといいましょうか。何か気になってしまうんですよね。母性本能を刺激されるというか。うまく説明できないですけど。

だから菅ちゃんのインタビュー、うれしかったです。新しい環境に身を置いて大変そうですけど、一生懸命慣れようとされてるんですね。コーチ陣が「菅ちゃん大人気。絵になるよね。」と声をかけてくださっていたのがうれしかったです。

最後に

広島のキャンプって、成長もするけど、より厳しい環境なのかなと想像しています。

しみじみ思うんですけど、サッカー選手って華やかだけど本当に大変なお仕事ですね。こんな隔離されて逃げ出せない環境で、ライバルでもあるチームメートと切磋琢磨しながら強靭な相手と戦わなきゃならない。身体も精神的にも、厳しい毎日だろうなと想像して、ほんとすごいなと思います。

新加入選手たちの活躍とトルコキャンプでの既存選手との融合が、開幕にどう繋がるのか楽しみです。今年のサンフレッチェ広島は、まさに「豪華新体制」。ファンサポーターとして、これからも全力で応援していきたいと思います。

プロフィール
この記事を書いた人
たけのこ

50代女性会社員です。子育てがひと段落し、趣味を楽しみながら定年までの会社員生活を過ごしています。
趣味はサンフレッチェ広島を中心としたJリーグ観戦。最近はWEリーグも気になり始めました。その他、好きなYoutuberさんの話など、日々気になったことを綴っています。

たけのこをフォローする
サンフレッチェ広島
スポンサーリンク

コメント