ポストに嫌われた夜。サンフレッチェ広島、柏レイソルとスコアレスドロー

2025/3/16 サンフレッチェ広島vs柏レイソル サンフレッチェ広島

内容がよい、引き分け試合

昨日の柏レイソル戦。いやー残念でしたねぇ。

DAZNで観ていたんですけどね。あのすごいアウェイの日立台で、すごく押していただけに。

「これは勝てるに違いない」前半から、そう思える内容だっただけに。

最後の最後まで期待できただけに。残念すぎました。

ボールを握り、攻めて、押し込んで…何度もゴールに迫っていて、ポストに当たったシュートも何回かあってねぇ。

けれど、ネットの中にボールが入らないと、得点にはならないんですよね。最後までネットは揺れず、0-0。

結果を見れば、負けたわけじゃないし、勝点1を積んだ試合なんですけどね。

柏レイソルも、垣田選手のシュートがポストに当たった場面があり、柏サポさんたちもきっと悔しかっただろうなと思うので、負けなかったのはうれしかったんですけど。

でも心に残ったのは、どうしても「残念」という言葉になってしまいました。

よくわからない判定とスキッベ監督の言及

後半には大きな場面がありました。
ジャーメイン選手がエリア内へ走り込んだとき、相手の手に当たったように見えたボール。

PKの可能性があったのですが、VARチェックのあと、「ハンドではない」という結論になりました。

手に当たっていたのは確実に見えたので、故意ではないということでしょうか?
審判によっては、PKになることもありそうだったし、
広島にとっては大袈裟かもですけど、運命を分けるような瞬間だっただけに、残念でなりません。

試合後、スキッベ監督は審判について言及されてました。
「日本の審判レベルを上げたいなら、ヨーロッパから呼ぶべきだ」
そんな強い言葉。
一つの判定が、勝ち点を左右する。
だからこそ、その一言には重みがありました。

大相撲みたいに、物言いがあったら、審判の説明があるといいんですけどね。結局、どういう理由でその判定になったのかが闇の中なのが、サッカーのシステムの残念なところだなぁと思うこと、あります。

リーグ優勝への遠い道のり

これで首位・鹿島との差は9。


残り試合数や、鹿島アントラーズの強さ。サンフレッチェ広島の、得点がなかなか取れない状況を冷静に考えると、リーグ優勝は正直とても厳しい状況なのだろうと思います。

サンフレッチェ広島史上、すごく強いチームに思えるんですけどね。この選手たちが揃っていても難しいの?というくらい、リーグ優勝ってすごいものなんですね。実感。

けれど、この柏戦で見せた戦いぶりに「終わっていない」と信じたい自分もいます。

何があるかわからないのが勝負の世界。ここからの逆転優勝を見ることができたら、一生忘れられない、最高のシーズンになるでしょうね。

引き続き、精一杯応援します。次はアウェイのアビスパ福岡戦ですが、私がスタジアム観戦するのは、9/30のACLEの試合です。

去年、ACL2のホームゲームをすべて観戦しました。演出面ではリーグと比べると寂しいものはありますが、独特の雰囲気があって、私は好きです。試合自体はJリーグやルヴァンカップと同様に面白いですよ。

チケットも普通に取れますし、迷っている方はぜひぜひ生で観戦してみてください。

プロフィール
この記事を書いた人
たけのこ

50代女性会社員です。子育てがひと段落し、趣味を楽しみながら定年までの会社員生活を過ごしています。
趣味はサンフレッチェ広島を中心としたJリーグ観戦。最近はWEリーグも気になり始めました。その他、好きなYoutuberさんの話など、日々気になったことを綴っています。

たけのこをフォローする
サンフレッチェ広島
スポンサーリンク

コメント