ルヴァンカップ決勝進出。とってもうれしいはずなんですけど、ずっと田中聡選手のことが気がかりで、なかなか書き始められませんでした。
今日は完成しないと思うけど、ぼちぼち書き始めます。
スタジアムへの道
スタジアムへ向かう道は、すでに光で満ちていました。
試合開始の約2時間前。アストラムライン城北駅を降りたときから、もう胸の奥がソワソワして。
今日は、いつも向かう歩道とは反対側の歩道でスタジアムに向かいました。

広島城は、道の向こうに見えます。

こちらの道だと、デッキには上がらず、ヒロパに入れます。
広島城に近い側の道が、スタジアムに向かう推奨の道だと思いますけど、こちらの道も、木がたくさんあって、雰囲気好きです。
10月とは思えないくらい暑かったです。でもとてもよい天気。
ヒロパに入る前、この看板に気づきました。

今まで何度か通ったはずなのに、初めてちゃんと見て、思わず写真に撮りました。
晴れの日のエディオンピースウイング広島
もう何度も来ているけど、天気がよい日のピースウイングは特に、美しいです。

スタジアムの屋根に、もくもくと雲がある感じ、なんか好きなんですよね。
カップ戦は1層の席で
今日は、シーズンチケット先行で購入した、1層の席です。
いつもメイン側のコーナーシートを狙うんですけど、今回は購入するのが遅くなり、バックスタンド側のコーナーシートでした。
コーナーシートを狙うのは、お値段が少し安いのと、コーナーキックが近くで見られることと、屋根で切り取られる空をこの角度で見るのが好きだから。

今日は、最初は雲があまりなかったんですけど、1時間くらい経つと、こんな風に空の絵が変わっていました。

試合開始前、じっと空を見ていると、ゆっくりゆっくり雲が動いていくんです。
その時間が、贅沢な気がして、大好きなんです。
カップ戦初のチケット完売
なんと、今日はサンフレッチェ広島で初めての、カップ戦チケットが完売した試合でした。
チケット完売の試合は何度もあったけれど、私はすべてシーズンチケットの2層席。
そういえば、1層から満員を見たのは、初めてでした。
いつも座っているメインスタンドの2層の席も、人でぎっしり。
実は、私のシーチケの席は、隣がほぼほぼ空いてるんです。
企業で購入されている席らしくて、たまに人が座られますけど、ほとんどの試合では空席。
だから気になって、双眼鏡でその席を見たんですけど、今日はしっかり人が座っておられました。
今日は、シーズンチケット対象外の試合。
だから、みなさん発売されてから購入された方ばかり。
ということは、よほど想定外のことがない限り、来られたんでしょうね。
YouTuberいらこさんを探す
横浜FCサポーターの方は、そんなにたくさんは来られていなかったように見えました。

私は、SHOTIMEさんのYouTubeで知った「いらこちゃん」を探してました。
すごくきれいな方なので、生で見てみたかったというだけなんですけどね。
まだ練習が始まる前、もしかしてお会いできないかとアウェイ側に行ってみたんですけど、会えず。
サポさんたちがぎっしりと座られてるわけではないので、試合開始直前に双眼鏡で探してみたところ、
もしかしてこの方かな?というお姿を発見。
遠目に見るだけでも、美しい方でした。
双眼鏡で特定のサポさんを探したのは、柏レイソルのこいけちゃんねる、こいけさん以来でした。
試合の感想
横浜FC、強かったです。
去年、ずっとレノファ山口で見ていた新保選手もよかったし、あとFWの選手たちの迫力がすごいし、山田康太選手はどこにでもいるように見えるし。
ボールを奪われるたびに、怖すぎました。
PKからジェルマン選手が得点してくれて、先制できた時には喜んでいたのですが、まもなく山根選手のミドルシュートで追いつかれ、いつ逆転されてもおかしくない気がしてました。
そんなときに、田中聡選手の負傷です。
新保選手との接触のあと、ピッチに倒れてしまい、なかなか立ち上がらない様子を見て、(これはまずいのでは…)と感じました。
起き上がって、歩いてピッチ外に出て、また入られた時には「よかった~」と、胸をなでおろしていたのですが、その後最初のプレーでまた倒れてしまい、担架で運ばれて交代になりました。
そこから、なんだかずっと、気になってしまい…。
試合を見てはいるけれど、ずっと気になっていました。
試合は、交代で入られたトルガイ選手の活躍もあり、追加点を取られることなく進んでいったんですけどね。
でもトルガイ選手も復帰されたばかりで、これまでは出場されてもプレー時間が限定的だったので、そこも心配ではありました。
後半途中からジャーメイン選手が交代で出場。
そして、ずーっと待ち続けていた、PKでないジャーメイン選手のゴールが見れました。
これは、立ち上がって叫びましたねぇ。いや、ほんと、待った時間が長かった分、うれしさも大きかったです。
毎試合、「今日こそ、ジャメくんが決めてくれるよ」と言い続けてたんですよ。
今日も試合前に言ってたから、ゴールが決まった後主人に「ほら、言ったとおりでしょ。」と自慢してました。いやうれしかった。
加入会見で話を聞いた時から、こんな感じのゴールをたくさん決めてくれるものだと思い込んでいたんです。
これから、たくさん見せてください。
中村草太選手も、怪我から復帰で、短時間でしたか出場されました。
ゴールはなかったけど、やっぱり華がある選手ですね。ピッチに入られただけでも、何か違う存在の輝きを感じました。
中村選手が万全の状態で出場してくれれば、どんな試合でも勝てる気がします。
今日特にいいなぁと気づいたのは、前田直輝選手です。
素人目にも動きがいいのがわかって、特にボールを奪おうとしてくる相手に対して、くるんと回って置き去りにするルーレットは、かっこよかったです。
実は、移籍してこられる前の活躍をあまり知らなくて、
三ツ沢でのヘディングといい、ルーレットといい、すごい選手なんだなと今更わかってきました。
今後、もっともっと活躍してほしいです。
どの選手にもさすがだなぁ思う場面がありました。
横浜FC強いなぁ、怖いなぁと思ってましたが、それを抑えられるサンフレッチェ広島の選手たちは、やっぱりすごいんだなぁと実感。
プレーだけじゃなく、気持ちも負けてなかったと思います。そう見えました。
2試合合計4対1。
3年ぶりの決勝進出。
それにふさわしいチームだと思います。
勝利した瞬間、スタジアム中の誰もが“闘うチーム”を誇りに思っていたはずです。
試合後の夕食はつけ麺
試合終了が17時過ぎ。夕方の空もきれいでした。

スタグルは食べなかったので、つけ麺を食べて帰ることにしました。
廣島汁なし担担麺 -翼-2ndさんへ。

もう何度も来ているけど、今回初めてチャーシューの入ったつけ麺を注文しました。

チャーシューの入っていないものは何度も食べたことありますけど、入ってるとボリュームがあって、試合観戦で空いたお腹にちょうどよかったです。
ハイボールも飲みましたけど、こちらもおいしかったです。

オフィシャルストアへ
つけ麺を食べている間に、人が少なくなっていたので、オフィシャルストアへ行ってみました。
そこにはモンスターサンチェがたくさんいましたよ。


微妙にひとりひとり顔が違うから、購入する時には選ぶのが大変そう。
私は、まだ普通のサンチェのぬいぐるみも購入していないのです。いつか欲しいんですけどね。
でかサンチェは、高嶺の花。いつ見てもかわいいです。

主人が、中村草太選手のタオルと、キーホルダーを購入していました。
私は、木下選手の写真入りのタオルがあれば欲しかったんですけど、売り切れなのか、ありませんでした。
スタジアムのライトアップ
外に出ると、すっかり暗くなっていて、スタジアムのライトアップがきれいでした。

このモニュメント、何度撮影しているのかわからないくらいですけど、見るとまた撮ってしまいます。

超熱狂ナイトフェスがあるナイターの方が好きですが、こうしてゆっくり滞在して帰れるデーゲームもいいなぁと思いつつ、スタジアムを後にしました。
ハロウィンも好きになってきてるかも
ハロウィンって、私にはあまりなじみがないものだったんですけど、サンフレッチェのおかげでだいぶ自分に浸透してきました。
おそらく、準備も大変だと思うんですけどね。おかげで醸し出される独特の雰囲気、好きになってきてます。




ハロウィン演出の試合、勝つことが多い気がしますしね。
今日勝利して決勝進出を決めたことで、よりイメージアップしました。

みなさん決勝の国立競技場には行かれるのでしょうか?
私は、交通費を考えると厳しいので、テレビ観戦になると思います。
対戦相手は柏レイソルに決まりました。
川崎フロンターレと、どちらに決まっても強い相手でしたが、リーグ戦でも順位が上の柏レイソル。
こいけちゃんねるの視聴をしているので、選手も結構わかりますし、強いのも知ってます。
なかなか激しい試合になりそうですが、楽しみですね。
明日はレジーナの応援に
連続はきついかなと思い、購入していなかった明日13日のレジーナのチケット。
やっぱり行きたくなって、今日購入しました。
明日も勝利したら、最高の三連休になります。
どうなりますか。楽しみです。
コメント