ちょっと残念な週末。サッカーの結果で次の週の会社がつらくなるってほんと?

20240418INAC神戸レオネッサ戦へ向かう途中の景色 雑記
20240418INAC神戸レオネッサ戦へ向かう途中の景色

こんにちは。たけのこです。

月曜日が始まっちゃいましたね。私は土日祝日がお休みの仕事なので、やっぱり月曜日は一番憂鬱です。

でも、週末の楽しみであるサッカーでサンフレッチェが勝つと、いくらかは救われます。

お気に入りのチャントを脳内エンドレスリピしながら、なんとか乗り切れちゃうんですよね。

その週はINSIDEを何回も見ちゃいますしね。何回見ても気分がよくてね。

まだ見るんかいうほど、繰り返してね。また次の週末を楽しみにしながら、お仕事の憂鬱な気持ちを中和できちゃう。

だからって仕事が楽になるわけじゃないんだけど、でもいくらかは影響あるってのは確かです。

そういう意味で、この前の週末は残念でした。

2024/4/21 サンフレッチェ広島はコンサドーレ札幌と1-1の引き分け

負けたわけじゃないんですけどね。アウェイの引き分けって悪い話ではないのでしょうけどね。

でも、よいサッカーをしていて、見ていてすごく面白かったし、ずーっと得点の期待にあふれてたものだから、引き分けという結果なのに、負けたみたいな残念な気持ちになってしまったんです。

贅沢なんでしょうけどね。期待値が高くなりすぎているせいなのでしょうけどね。

ずっと押しているのに、なぜか得点が決まらなくて。なんとか1点は取って追いついてくれたのですけど。

後半の半ばくらいまでは、「絶対追加点が取れる」と心から信じて見てたんですけど、だんだんいやーな予感に支配されていってしまいました。

だから、試合が終わると「やっぱりだめだった」という気持ちになり、落胆してしまったんです。

ほんと、だめなサポです。

2024/4/22 サンフレッチェ広島レジーナはちふれASエルフェン埼玉に1-2で負け

日曜日は、サンフレッチェ広島レジーナが、アウェイでちふれASエルフェン埼玉と試合。

14時キックオフだったんですが、それまでに週末の買い物やら掃除やら用事を済ませて、放送10分前には正座してテレビを見始めました。

新鮮なスタメンで、わくわくしたんですけどね。結果は負けてしまいました。

中2日でアウェイというだけでも、かなり体力的に大変だと思いますし、サッカーは負けることもあるから勝つとうれしいのはわかってます。

でもね。かなり残念な気持ちになってしまいました。

木曜日のINAC神戸レオネッサ戦を観に行っていて、すばらしい試合だったので、期待が大きくなりすぎていたのかもしれません。

また、土曜日も日曜日もサンフレッチェの試合が見られるなんて、とても幸せだったから、幸せからの落差が大きく感じたのかも。

レノファ山口も水戸ホーリーホックに負けていた

中国地方にJ1のクラブが増えてほしいのと、レノ丸がかわいいので、J2ではレノファ山口を応援しています。

レジーナの試合と同じ時間帯だったので、試合はライブで見れなかったのですが、レノファ山口もホームで水戸ホーリーホックに負けていました。

ニータンが好きで応援している大分トリニータも、いわきFCにホームで負けていました。

サンフレッチェ広島、サンフレッチェ広島レジーナ、レノファ山口、大分トリニータがすべて良い結果が出ず、残念な気持ちが拡大していってしまいました。

それでも心のよりどころはサッカー

明るい話題としては、ヴィヴィくんが好きで応援している、V・ファーレン長崎が横浜FCに勝利したこと。

現在J2で2位に位置しています。まだ先は長いですが、J1昇格の期待が持てます。

あとは、サンフレッチェから移籍してしまった森島司選手が所属する名古屋グランパスが、セレッソ大阪に勝ったことですね。

ずっと大好きだった森島選手のことは、今もやっぱり応援しているので、名古屋グランパスが勝つとうれしいんですよ。森島選手も活躍されてますしね。最初連敗していた時には、私までつらい気持ちになってましたから。それは今、解消されてます。

そんなうれしさもあった日曜日の夜に、サンフレッチェ広島の札幌戦INSIDEを見て、やはり一番残念に感じていて、苦しいのは選手の方たちなのだから、私はとにかく応援するしかないのだと思い直しました。

よく考えたら、負けたわけではないし。遠い地でのアウェイで勝ち点1はもらえたわけですし。

24日には奈良でルヴァンカップもありますし。週末にはゴールデンウイークが始まって、JリーグもWEリーグもたくさん試合ありますし。GWはEピースに3回観戦に行けますし。

そうだ。残念がっていても仕方ない。がんばろう。とにかく応援しよう。それしか私にはできないのだし。

そう思い直して、月曜日の今日を過ごし、やや復活しました。

まさか自分がこんなにサッカー観戦にはまるとは

20代の頃は、まさかこんなにサッカーにハマるなんて、思いもしませんでした。

常に点が動くバレーボールや卓球は好きでしたが、サッカーはなかなか点が入らないし、入っても少ないし、何が面白いんだろうなぁ、なんて思ってました。

そういう意味では、偶然見たシドニー五輪のサッカーと、中村俊輔選手に感謝です。

あの時なんとなくテレビでサッカーを見なければ。中村俊輔選手のプレーに惹かれなければ。

サンフレッチェの試合を観に行くことはなかったかもしれませんから。

スタジアムも広島ビックアーチでしたしね。けして行きやすい、見やすいロケーションではなかったですから。

サッカーって、点がなかなか入らないからこそ、その点が入るまでの出来事が美しく、驚きがあります。

サッカーをしたことのないど素人の私にもわかります。その面白さに気づけて、ほんとによかったです。

ゴールデンウイークの名古屋グランパス戦、すごく楽しみ

名古屋グランパスは、前節まで首位だったセレッソ大阪に今シーズン初の土をつけ、勢いありますね。

森島選手もすっかり名古屋になくてはならない選手になられています。最近はほぼスタメン。

その名古屋グランパスとサンフレッチェ広島の試合が、ゴールデンウイークの最後、5/6にあります。

どんな試合になるのか、楽しみで仕方ありません。

もちろん、広島が圧倒して勝利するのを願っていますけど、森島選手がどんなプレーをされるのかにも超注目。双眼鏡必須です。

森島選手のタオルを忘れないようにしないと。もし広島側に挨拶に来られるようなことがあれば、掲げて応援します。

まとめ

週末のサッカーの結果次第で、次の週の会社がつらくなるってのは、私の場合本当です。

かなり気持ちが違います。それだけ選手たちは、サポーターに影響を与えておられるのです。

素敵なお仕事ですよね。サッカー選手って。誰でもなれる職業ではないけれど、まずそこを目指されたことが、お仕事に対して先見の明があると思いました。

最初は好きで始めたとしても、お仕事になると、つらく大変なものだと思います。

しかもサポーターに大きな影響を与えてしまうから、色々言われたりもして、しんどいこともあると思います。

でもそれだけ、期待され、よりどころにされ、応援されているということです。

雑音は気にせず、自信をもってプレーし、私たちを驚かせてください。楽しみにしてますね。

プロフィール
この記事を書いた人
たけのこ

50代女性会社員です。子育てがひと段落し、趣味を楽しみながら定年までの会社員生活を過ごしています。
趣味はサンフレッチェ広島を中心としたJリーグ観戦。最近はWEリーグも気になり始めました。その他、好きなYoutuberさんの話など、日々気になったことを綴っています。

たけのこをフォローする
雑記
スポンサーリンク

コメント