徒然たけのこ|秒針の音が怖くなる夜に。ふと考えるこれからの時間のこと

雑記

カチカチと、人生が減っていく音

静かな部屋にいると、たまに聞こえてくるんです。

時計の秒針の音。

「カチ、カチ、カチ……」

普段は全然気にしてないのに、ふと耳がそれを拾ってしまったとき、私は思います。

「あ、今、私の人生、1秒ずつ減ってるな」って。

特に夜、部屋の灯りを消して、布団にくるまっているとき。

音が何もないぶん、カチカチという音だけが、やたらと大きく感じる。

最初にそれを怖いと思ったのは、中学生のときでした。

時間って永遠にあるもんじゃないんだって、頭じゃなくて体でわかった瞬間だったのかもしれません。

それから何十年もたって、時計の秒針は何千万回も動いたはず。

きっと、もうこれまで生きてきた秒数より、これから残されている秒数のほうが少ないんだろうな、と思います。

そんなことを考えると、カチカチと音が鳴るたびに、さらに怖くなる。

最近、思うようになったこと

でも最近は、ただ怖いだけじゃなくて、その1秒1秒をどう過ごすかってことも、考えるようになりました。

大きなことじゃなくていいから、自分や家族にとって意味のあることを、

楽しいと思えることを、残りの秒数の中で少しでもたくさんできたらいいなぁと。

そんなふうに思えた時は、

秒針の音も、ほんの少しだけ、やさしく聞こえる気がします。

今、楽しいと思えることはサッカー観戦なんですけど、

元気でいられる間、あと何回観戦に行けるだろう?と考えること、あります。

エディオンピースウイング広島に行くと、試合前にピッチの風景を見ながら、

あと何回来れるかな。

これで生涯来れる回数の1回を使っちゃったな。

と思うことも。

50代も半ばになって、退職も見えてくると、これまでにはなかったことを急に考えるようになるもんですね。

プロフィール
この記事を書いた人
たけのこ

50代女性会社員です。子育てがひと段落し、趣味を楽しみながら定年までの会社員生活を過ごしています。
趣味はサンフレッチェ広島を中心としたJリーグ観戦。最近はWEリーグも気になり始めました。その他、好きなYoutuberさんの話など、日々気になったことを綴っています。

たけのこをフォローする
雑記
スポンサーリンク

コメント