【レビュー】ニコン双眼鏡「スポーツスターEX 10×25D CF」~エディオンピースウイングとマツダスタジアムで試してみた感想~

雑記

ずっと使っていたミノルタの双眼鏡を、ついに買い替えました。

25年使ったミノルタ双眼鏡と、そろそろお別れを考えている話
25年間使い続けたミノルタの双眼鏡が、最近ちょっと曇って見える。重くて首も痛くなるし、そろそろ買い替え時かも?双眼鏡の買い替えに迷う日々をゆるっと綴ります。

ミノルタのものはもう20年くらい前に買ったもので、それなりに愛着もありましたが、さすがに最近はちょっと見づらさも感じていて……そろそろ新しいものにしようかなと探していたところ、「これだ!」と思えるものに出会えました。

今回選んだのは、ニコンの双眼鏡「スポーツスターEX 10×25D CF」。

実は20年前にミノルタの双眼鏡を買うときにも、最後まで迷ったのがニコンの製品でした。それくらい「ニコン=双眼鏡の定番メーカー」っていう印象があって、今回も自然と候補に。

レビューを見ても評価は良好。あとは倍率をどうするかでちょっと悩みました。8倍と10倍があるんですが、価格はそれほど変わらなくて……。

でも私の使い道としては、サッカーの試合で選手の表情をもう少しはっきり見たい、というのが一番の目的。そうなると、やっぱり倍率が高い方がいい気がしたので、10倍の方にしました。

いざ、エディオンピースウイング広島へ

さっそく、エディオンピースウィング広島で試してみました。

メインスタンド2層からバックスタンドやゴール裏を見ると、観客の顔が一人ひとりはっきりわかるくらいの明るさと見やすさ。感動しました。2層なので、選手の顔はアップでは見れませんが、肉眼だとわかりにくい、どの選手がペアでパス交換をしているのか?倒れてる選手は誰なのか?とか、ピッチの中の様子を確認するには十分すぎる性能。

私のように、2層の席からでも選手の様子をもう少し詳しく見たい…という方には、本当におすすめです。

まだ1層の席で使っていないけど、前目の席だったら選手の顔もアップで見れると思われます。前の双眼鏡でも、見れていたから。とにかく画面が明るいので、はっきり見れると期待してます。

マツダスタジアムでも試してみました

ちょうど広島カープの試合を観に行く機会があったので、マツダスタジアムにも持っていきました。SS席の前から13列目。

野球とサッカー、応援してて感じた違い
マツダスタジアムで観戦した広島×阪神戦。いつもサッカー観戦ばかりの私が人生たしか5回目くらいの野球観戦で感じたことです。

この位置で見ると、大瀬良投手の全身が、上下に少し余裕を残してちょうど視野に収まるくらい。ここでも顔のアップまでは見えないけど、表情の感じとか、投球の時の動きがはっきりくっきり見えました。

小さくなったけど、意外とずっしり

新しい双眼鏡は、見た目は前のミノルタ製よりもコンパクト。でも、首から下げてみると、意外と重さは感じました。軽くはなってるはずなんだけど、劇的に軽くなった!って感じではないです。

ニコンでもACULON(アキュロン)というもっと軽量のモデルもあったので、「そっちにしてたらどうだったかな?」と思う気持ちもありますが、使い勝手としては問題なし。満足です。


カメラへの憧れも…

サッカー観戦中、すごく大きな望遠レンズのカメラを持っている方を見かけます。あれを見るたび、「ああいうのもいいなぁ~」と思うようになってきました。

ブログに乗せる写真はスマホで撮影。拡大には限界があるので、やっぱり一眼レフ+望遠レンズって憧れますね。いつかは…とは思ってますが、それはまた別の機会に。

【まとめ】この双眼鏡、買ってよかった

初めて覗いた時、本当にびっくりしました。視野が明るくてクリアで、感動。

主人にも覗いてもらったら「すごい、お客さんの顔が一人ひとり見えるじゃん!」と驚いていました。

もっと安い双眼鏡でも満足できるものはあるかもしれないんですが、私としてはこのニコンの「スポーツスターEX 10×25D CF」、とても満足しています。


これからまた長年、観戦のお供にしていこうと思っています。双眼鏡選びで迷っている方がいたら、ぜひ参考にしてみてください。

プロフィール
この記事を書いた人
たけのこ

50代女性会社員です。子育てがひと段落し、趣味を楽しみながら定年までの会社員生活を過ごしています。
趣味はサンフレッチェ広島を中心としたJリーグ観戦。最近はWEリーグも気になり始めました。その他、好きなYoutuberさんの話など、日々気になったことを綴っています。

たけのこをフォローする
雑記
スポンサーリンク

コメント