こんにちは。たけのこです。
クラシエカップ2連覇
サンフレッチェ広島レジーナ クラシエカップ優勝しましたね。
自宅でのテレビ観戦でしたが、ものすごくうれしかったです。優勝が決まった瞬間には涙が出てました。
対戦相手はINAC神戸レオネッサ。先週、皇后杯準々決勝で負けてしまった試合を現地観戦して、強さをすごく感じていたので、厳しい試合になると思ってました。

それが、先に点を取ってその点を守り切るという、レジーナで一番好きなパターンの試合展開。
しかも、点の取り方は、みんなでつないで、なんとか失わなかったボールを上野選手が決めてくれ、その後全員で守り抜くという、レジーナの全員サッカーを存分に見せてくれました。
私的には、この試合のMVPはゴールキーパーの木稲瑠那選手です。今までなら得点されていたような危ないシーンを複数回防いでくださってました。得点シーンと同じくらい騒いでいましたよ。
DFの選手との連携もよかったのでしょうけれど、木稲選手すごすぎました。
去年は延長戦になり、決着がつかずPKでの勝利でしたので、運もよかったのかもしれませんが、今年は実力でつかんだ優勝だと思います。
Youtubeで表彰式も見ましたが、どの選手も心底からの笑顔に見えました。特にクラシエカップは、予選からメンバーを入れ替えながらみんなで勝ってきた経緯があるから余計でしょうね。監督のマネジメントがすばらしいのでしょう。
きっとファンが増えたはず
私がレジーナを意識したのは、去年、このカップ戦で勝ち進んでいると知ったからです。
気になってYoutubeで試合を見たんです。
最初に見たのが準決勝で、その試合に勝ち、決勝戦も気になって見て、INSIDEを見て、気になる選手ができて、ハマっていったんです。



おそらくは、今年も同じような流れでファンになる人がいらっしゃるんじゃないですかね。
平日ナイトゲームとか、先日あった広域公園での皇后杯とか、もしかしたら観客が少ないかもなと感じる試合では、だいたい1200人くらいのことが多いです。
行くと、周りのサポさんたちはみなさん熱心なレジーナファンの方です。違いは、身につけられているグッズがレジーナのものであることです。なので、おそらくコアなファンはそのくらいなのかなと感じます。
リーグ戦がEピースである時には、主にトップチームのファンなのかな?という方も多数来られているので、徐々にファンは増えていると思うんですけどね。
でも、今回の試合は普段レジーナの試合を見られていない方もたくさん観戦されたと思うので、これを機会に興味を持った方も多いと思います。
INSIDEもよかったです
年末の忙しい時期にもかかわらず、試合終了後2日も経たずに公開してくださいました。
前日練習でのインタビュー、試合前ロッカルーム、試合中のベンチメンバーの様子、試合後の選手カメラと、たっぷり見せてくださって充実の内容でした。
試合を見た上でこれをみれば、ファンが増えること間違いない気がします。
ちょっとだけ残念だったのは、試合後のロッカールームの様子がなかったことです。去年の試合後ロッカールームでの近賀キャプテンの話がめちゃくちゃよかったので。私はあれで決定的にファンになったようなところもあるんですよね。何度もリピしました。これからレジーナを見ようと思われる方は、できれば、去年の優勝の時のINSIDEも見てほしいです。
優勝、ほんとにおめでとうございます。WEリーグ後半戦がめちゃくちゃ楽しみです。
2025年3月予定のWEリーグ後半 ホーム開幕戦に向けて、観客動員1万人プロジェクトを始動するそうです。
私も観に行きます。どれだけお客さんが増えて盛り上がるか楽しみです。
連覇の裏側ぶっちゃけトークが面白い!
連覇の裏側を4人の選手でトークする、こちらの動画。めちゃくちゃ面白かったです。
面白くて、今日時点でもう6回再生しています。特に市瀬選手のキャラクターが大好きです。こんなに楽しい方だとは、想像していませんでした。
いつもクールに見えていた上野選手も、くだけた感じのトークに普通に入られていて、初めて親近感感じました。
木稲選手は、いつも冷静で頼りになる方ですね。キャプテン左山選手の広島弁、かわいい。
レジーナの選手たちは仲がいいという話ですけど、ほんとなんだなと実感しました。
とにかく、見てみてください。何度か見たくなるし、レジーナの試合を観戦に行きたくなると思います。
私が何度もこの動画を見ていたら、主人も「この動画、面白かったよね」と言ってましたよ。
コメント