2024/6/1サンフレッチェ広島vsジュビロ磐田戦

20240601-ジュビロ磐田戦 サンフレッチェ広島

こんにちは。たけのこです。

いやあ~。ホームゲームでの勝ちって、こんなにうれしかったですかね。

名古屋グランパス戦、鹿島アントラーズ戦の負けで、悔しさをひきずったり、うだうだ考えていたことが飛んでいきました。

もしかしたら、勝ち続けていた時の勝利よりもっとうれしかったから、そう感じたのかもしれませんね。

サッカーサポーター応援キャンペーンのお店でランチ

今回は、紙屋町シャレオ西通りの「羽前そば道場 極」でランチをしてからEピースに向かいました。

20240601-紙屋町シャレオ「羽前そば道場 極」

ゲートパークの入口にも近いところにあります。

20240601-紙屋町シャレオ「羽前そば道場 極」

なぜこのお店にしたかというと、サッカーサポーター応援キャンペーンに参加されているお店だから。

サッカーサポーターおもてなし協力店(商業施設店舗一覧)
広島周辺地域の魅力的な観光・旅行情報をお届けする公式サイト。広島の2つの世界遺産・嚴島神社、原爆ドームをはじめ、魅力ある観光・旅行スポットの数々、広島和牛、牡蠣(かき)等の海の幸と、広島は見どころ&食べどころの宝庫。もちろん、お好み焼きは外...

本日のサッカーの試合のチケットを見せると、小ビールをサービスしてもらえました。

ちょっと飲んでしまった後の写真でごめんなさい。

20240601-紙屋町シャレオ「羽前そば道場 極」

頼んだお料理はこちら。おくらとモロヘイヤのねばねば板そば お蕎麦を大盛にしたので1350円です。

20240601-紙屋町シャレオ「羽前そば道場 極」

こしがあるお蕎麦でした。おいしかったです。

ドキドキした試合の入り

これまでの負けた試合で、最初にポンポンと得点されてしまうパターンがあったので、そうならないように祈ってました。

何が違うのかわからないけど、それはこの試合はなさそうかなと安心しつつ、でもジュビロ磐田強いなぁ、得点が遠そうだなと感じてました。

それが、急に得点。相手選手のミスだったんですね。

でもただのミスではなくて、後でDAZNでよく見たら、松本泰志選手の守備の影響だったんですね。

いやーすごい。泰志選手、そしてゴールを決めてくれたピエロス選手、すごかったです。ほんとありがとうございました。先取点めちゃうれしかったです。

後半、追いつかれるのではとヒヤヒヤからの追加点

最近、負けてたからですかね。

先制しているにもかかわらず、いつも追いつかれそうな気がして、広島陣地側での試合になるとひたすらひやひやしてました。

磐田陣地側の時は、期待とともにワクワク見れるんですけど、東選手のシュートが決まらなかった時なんかはもう、「やっぱり追加点が入らない。今日ももしかしたら逆転されてしまうかも・・」と嫌な予感がどうしてもしてしまうんです。

そんな時に追加点。この時は、めちゃくちゃ叫びました。「ソティリウー」もね。周りを気にせず叫んでました。1回目、2回目で叫びすぎて、3回目は声が枯れて途中で叫べないくらいでした。

そのままクリーンシート

大迫選手と柏選手がぶつかったように見えたところがすごく心配だったのですが、危なかったのがそのシーンくらいで、そのままクリーンシートで終わりました。

ほんとよかった。ほっとしたのもあるし、ひやひやも含めて、結果良ければすべて楽しかったです。久しぶりの感覚でした。

初めて、隣の方が席を立って前を通られた時、「よかったですねー。」と話しかけられました。

初めてお会いした方でしたけど、「ほんとですねー。よかったですよねー。」と、自然に返せました。

うれしい気持ちなのが共通ですからね。コミュニケーションもスムーズです。幸せな時間でした。

コンコースの雰囲気が明らかに明るい

いつも思うのですが、勝った時と負けた時の違いで一番感じるのは、コンコースの雰囲気です。

今回、勝ったので、最後選手が見えなくなるまで席にいて、コンコースに出たら結構な人の数でした。

ペデストリアンデッキまで、そこそこの人込みの中でゆっくり歩いていったのですが、周りの人たちの表情が明るいんですよね。

それを見る自分も明るい気持ちだから、さらにそう感じるのかもしれないんですけど。

ゆっくりしか歩けなくても、周りが明るいんでストレスないんです。

すれ違う人たちも、みんな笑顔で楽しそう。

負けた時は、自分もだけどみんなも悔しそうで、ゆっくりしか歩けないと結構ストレスなんですよね。

名古屋グランパス戦の時は特に、ゲートパークまでの道がとんでもなくつらかったですからね。

いや、ほんとによかった。

ほかのサポさんのバッグとか、ついてるキーホルダーとか見ながら、「あれ欲しいなぁ」なんて思いつつ。さらに購買意欲を育てたりして。すべてが楽しかったです。

今村美月さんの「ときめいてハットトリック」すごくよかった

そうそう。ハーフタイムショー。今村美月さんの「ときめいてハットトリック」。よかったですよね。

失礼ながら私、今村美月さんを知りませんでした。

だから全く注目していなかったんですけど、ハーフタイムで生で歌われているのを見て、めちゃくちゃ歌が上手で、ダンスも上手で、くぎづけになってしまいました。

顔もかわいいしね。元STU48なんですね。STU48自体うっすらしか知らなかったのですが、実力派なんだなと。感心しました。

くぎ付け過ぎて、写真撮るのを忘れてました。たくさんスクリーンに映っていたのにです。

これから、今村美月さん、注目します。

気分がよすぎて、翌日の山口行きを決定

叫びまくって疲れているはずなのに、ものすごく気分がよかったので、翌日の「レノファ山口vs清水エスパルス戦」に行くことにしました。

レノ丸のフィギュアが当たるかもしれないし、住吉ジェラニレショーン選手が見られるし、最近レノファ山口の調子がよいから面白い試合になりそうだし。

こんな気持ちになったのも、サンフレッチェが勝ったからでしょうね。

サンフレッチェの勝利は、お仕事頑張れる他にも、行動力をくれます。

また水曜日も、ルヴァンカップのFC東京戦がありますよね。これまた楽しみです。

プロフィール
この記事を書いた人
たけのこ

50代女性会社員です。子育てがひと段落し、趣味を楽しみながら定年までの会社員生活を過ごしています。
趣味はサンフレッチェ広島を中心としたJリーグ観戦。最近はWEリーグも気になり始めました。その他、好きなYoutuberさんの話など、日々気になったことを綴っています。

たけのこをフォローする
サンフレッチェ広島
スポンサーリンク

コメント