2025/4/12、エディオンピースウィングで行われた、サンフレッチェ広島 vs ファジアーノ岡山。
「中国ダービー」と呼ばれるこのカードが、ついにJリーグで実現しました。
初めて来られた方も多いであろうファジアーノ岡山のサポさんたちには、晴天のピースウイングを見ていただきたかったですが、お天気はくもり。


先週満開だった桜は、終わりに近づいていました。

それでも、試合前は期待感でいっぱい。
大好きな菅ちゃんが、今日もスタメンでテンションアップ。

越道選手が右サイドでスタメン起用。柏レイソル戦の東選手へのクロスを思い出します。今回も決定的なシーンを作り出してくれるかも。


ファジアーノ岡山のマスコット「ファジ丸」が来場。対戦相手のマスコットが来場してくれるのは、めずらしい。うれしかったです。モチーフはキジ。華やかな色合いがピッチに映えてました。毎回来てください。アウェイ岡山戦の時は、サンチェも岡山に行くのかな?


マッチデースポンサーは、サンフレッチェ広島の練習場がある安芸高田市。安芸高田市のマスコット「たかたん」も来てくれてました。


試合開始前は楽しくて、期待感しかなかったんですけどね。。。残念ながら結果は、0-1。
終わってみれば、悔しい“中国ダービー”初戦でした。
決定機はあった、あと一歩だった
試合の入りは悪くなかったんです。
川辺選手の飛び出し、荒木選手のヘディング、前田選手の惜しいシュート。
そして後半、ジャーメイン選手の決定機…!
GKブローダーセン選手のビッグセーブには、ただただ拍手。あれはすごかった。
一瞬の隙をつかれた失点
58分の失点は、ルカオ選手に抜け出されたところから。
東選手のスライディングのこぼれ球が絶妙な位置に…。
ああいうのって、ほんとに一瞬の流れの差ですよね。
悔しいけど、それもサッカー。
それでもまだ30分はある。きっと追いついてくれると信じていたんですけどね。。
見ててよかった点
中村草太選手のクロス、サイドをえぐるプレー、かなり効いてましたよね。得点への可能性を感じる選手。もっと見たいです。
塩谷選手はやっぱり、安心感あります。得点が試合が終わりに近づくほど、なんとか打開しようとしてくださっているのが伝わってきました。
それから、小原基樹選手! ひさしぶりにピッチで姿が見られて嬉しかった。パスの配給、新鮮でした。
岡山の守備に拍手を送りたい
今日は相手の岡山がすごかったです。
最後の最後まで身体を張って、ゴール前で跳ね返す姿勢。悔しいけど、ああいう粘り強さには敬意を表したいです。
見ていて、「強いな」と素直に思いました。
ダービーはこれから。まだまだ続く物語
ジェルマン選手のケガが心配です。でも、代わりにチャンスをつかむ選手がいるかもしれません。
今回の悔しさを次にぶつけてくれると、信じてます。
中国ダービー。初戦が敗戦になったことで、次はもっと盛り上がると思います。
このカードが本当に「歴史」になるのは、これから何度も繰り返されてこそです。
今日は落ち込んでも仕方ないけれど、明日からまた前を向いて。
気がついたら、ショックのあまり紫熊倶楽部を買うのを忘れてました…。
帰りに購入しようと思っていたんですけどね。いつもは試合後の楽しみなのに。
でも、それくらい心を動かされた一戦だった、ってことですよね。


今日もたくさんの観客でした。岡山サポさんたちは最高だったでしょうけれど、広島サポの方々は、悔しくて仕方ないですよね。
私もその一人。
帰りのアストラムラインから見た広島の街は、くすんで見えました。今日だけじゃなく、次の試合までこの感覚は続いちゃうかもしれません。
帰宅するとすぐレジーナの試合の放送が始まって観たんですけど、なんとその試合も終了間際の失点で敗戦となってしまったんです。
まぁ、こんな日もありますよね。。負ける時もあるから、勝つとうれしいわけですし。
仕方ないです。だけど、いつ復活できるかな?次の試合で勝利すれば上書きできるかな?早く次の試合の日が来て欲しい。
まだまだシーズンは続きます。
きっとまた、ここから盛り返してくれるはず。信じてます。
次は、みんなで笑って帰れる試合になりますように。
コメント