ストリートピアノ奏者 きむらたくやさんのエレクトーン演奏がもっと聴きたい

youtube

こんにちは。たけのこです。

ストリートピアノ奏者 きむらたくやさんのエレクトーンがもっと聴きたい

ストリートピアノを弾く動画を主に出されているYoutuber、きむらたくやさんをご存じでしょうか?

前にこちらの記事で紹介しました。

きむらたくやさんのエレクトーン演奏がすごい!特にカノンロックは秀逸です
Youtubeにストリートピアノ動画が多いきむらたくやさん。そのエレクトーン演奏を見て、衝撃でした。カノンロックがすごすぎます。

チャンネル登録者が増えている

私が動画を見始めた頃は、まだチャンネル登録1万人になっていなかったのですが、どんどん増えて現在は4.5万人を超えてます。

技術がすごいので、動画に気づいた人はチャンネル登録するだろうなと思っていたので、やっぱり!でした。

エレクトーンがもっと聴きたい

このままストリートピアノ中心で続けられてももちろんもっと増えると思いますけど、私としてはもっとエレクトーン演奏を増やしてほしい~と思っちゃいます。

ストリートエレクトーンがたくさんあればいいんでしょうけど、あまりないから難しいのかもしれませんね。

だけど。エレクトーンとストリートピアノ、半々とまでは言わないですけど、2割~3割はエレクトーンを聴きたいです。自宅とかヤマハのお店(で弾けるのかな?)等可能な場所で、エレクトーン動画を増やしてほしい。

そしたらもっと、登録者も増えると思うのですよね。

きむらさんのエレクトーンのテクニックはほんとにすごいからです。

私もエレクトーンを10年弱習っていたので一般の方よりはわかるつもりなんですが、エレクトーンがうまい人は多くいるとはいえ、きむらさんほどの人はなかなかいらっしゃいません。

リズム感。正確さ。とにかく早い曲でもぶれないです。

うまい人でも、なんかリズムにちょっと遅れているなぁと感じたりして、いまひとつノレないことがあるんですが、きむらさんに関してはリズムにぴったりで、期待どおりのタイミングで音が鳴ってくれるんです。じれったい感じが全くないんですよね。すごくノレます。

感情的になりすぎないところもよいです。盛り上がりのところで、走ることもありません。冷静に正確に音を紬いで、聴く人をのせてくれるんですよね。

あと、アレンジが上手いんだと思います。既存の楽譜だと「いまひとつ違う」ときむらさんが思えば、ご自分でアレンジされてるようです。だから他の方と違うだと思うんですけど、その違いによって、他の方と何かが違う。個性を伴って、ひとつ上をいってるんです。

親に進められて嫌々エレクトーンを習っていた私にはうまく説明できず、ごめんなさい。「Canon Rock」「Truth」をエレクトーンでYoutubeにあげている方、たくさんおられますので、聴き比べてみてください。なんとなくわかってもらえると思います。

Youtube初期の頃はエレクトーン演奏を主にUPされていた

本日は、ずいぶん前にUPされていた「Omens of Love」「恋」を何回かリピートして聴きました。

5年前にYoutubeにUPされています。「THE SQUARE」の和泉宏隆が作曲された名曲です。

THE SQUARE」は、途中で「T-SQUARE」に名前が変わってしまったのですが、私は「THE SQUARE」の頃の、この曲が1曲目に収録されていた「R・E・S・O・R・T」というアルバムが一番好きで、発売当時、お小遣いを貯めた2,800円で購入したカセットテープで聴いてました。

カセットテープが聴けなくなって、しばらく忘れていたのですが、2013年にAppleMusicでダウンロード販売されたときに、また同じくらいの金額で購入してアルバムをダウンロードしました。毎朝の目覚ましは、この曲にしてます。それくらい好きで聴きこんでます。

この曲は、和泉さんが演奏されるのと、別の方が演奏されるのとでは、疾走感が違う気がしていて、やっぱり和泉さんバージョンでないと何かが違うなーと思ってしまうんですが、きむらさんのエレクトーンでは、かなり和泉さんに近いです。

あと、中間に安藤さんのギターの部分があるのですが、そこがほんとにオリジナルに似てます。

きむらさんは、耳コピで弾かれることもあり、一般の楽譜にはない細かなニュアンスも表現できるのかなぁと思います。

カノンロックの時も思ったのですが、きむらさんのエレクトーンは、原曲でギターで演奏されるところが、特に他の方よりエレクトーンでの再現性に優れていると感じます。

6年前にYoutubeにUPされています。星野源さんの名曲です。ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」を見ていたこともあり、主題歌として大好きで、シングルCDも収録アルバムも購入した大のお気に入り曲ですが、エレクトーンで一人で、こんなに演奏できるんだなとびっくりしました。

コンサートDVDも持っていて、そこではストリングス含めてたくさんの人で演奏されているんですが、きむらさん一人でほぼ同じボリュームの重厚な演奏を聴かせてくださいます。

間奏のところなど、弾くのが難しそうなんですが、今ひとつだなと思えてしまうようなブレが全くありません。まるで機械が弾いているような正確さです。

5級から3級の難易度アレンジと書いてあります。やっぱりきむらさんがアレンジされてるようです。「恋」もたくさんの方が弾いておられますが、何か他と違う。このきむらさんの演奏がいいんです。

できれば足元も見たかったですね。「Truth」みたいに足元も映したバージョンがアップされるとうれしいですね。

これが6年前にもう動画が上がっていたんですよね。エレクトーンの動画は、結構前から検索して色々な人のを見ていたのですが、なんでもっと早く見つけられなかったのかなと思います。

リクエスト曲

もとエレクトーンを弾いてもらえるなら、何を弾いてもらいたいか考えました。

  • THE SQUARE 宝島
    定番の曲ですが、きむらさんのアレンジだとどんな感じなのか聴いてみたいです。
    定番すぎれば、THE SQUAREならどの曲でも聴いてみたいですね。「R・E・S・O・R・T」の曲ならなおさら。他のアルバムで好きなのは、いとしのうなじ、EL MIRAGE 、ALL ABOUT YOU等、たくさんあります。
  • CASIOPEA HALLE
    私が、アンサンブルで「A Deep」をやっていた頃、他のグループがこの曲をやっていて、特に好きでした。ギターが主役なので、きむらさんの演奏に合いそうです。
  • 星野源 時よ
    アルバム「YELLOW DANCER」の中で一番好きな曲です。コード進行が好き。なんとなくエレクトーンに合いそうに気がします。テンポが速くて難しそうなので、気持ちよくノッて聴けるほどうまい人にはなかなか会えそうにないので、きむらさんにぴったりと思います。

まとめ

最近は主にストリートピアノの演奏動画を出されている、Youtuberのきむらたくやさん。

ですが、もともとはエレクトーンが専門だったそうです。

ツイッターの自己紹介にも「音大で電子オルガン首席卒」と書いてありますし、Youtubeライブでも元々はエレクトーンを習っていて、ピアノは大学4年の間にクラシックを習っただけ、と言われてました。

両方は難しいのかもしれませんけれど、初期のようにエレクトーン動画も時々は出してほしいですね。

練習も大変だし、データ作りも大変だと思うのですが、そう思っているファンがここにいます。

エレクトーンの楽譜やデータも販売されているので、そちらももっと人気になると思います。

きむらさんがすごいのは、元々エレクトーンをされていたなら、尚更ピアノって難しいと思うんです。

鍵盤が重たいし、足で弾くベース部分を左手でしなきゃいけない。

指は動くと思うんですけど、「あぁ、エレクトーンだったらなぁ」みたいに思うことってあると思うんですよ。

だけどピアノもどんどん進化されているからすごい練習されているんだろうと想像します。

ストリートで、もっとエレクトーンが身近になってほしいですね。

ストリートエレクトーンがもっと増えたら、きむらさんももっと本領発揮なのになぁ、と。

たくさんの演奏系Youtuberの方がいらっしゃいますけど、私にはきむらさんの演奏が一番響きました。

Youtubeライブがあって、曲と曲の間にお話ししてくださったんですけど、演奏以外でも話し方が優しくて、素朴な雰囲気が印象よくて、さらにファンになりました。

私などがこんな誰も見てないブログにおすすめを書いても足しにならないのですが、もっとチャンネル登録が増えて有名になってほしいです。

ピアノの中では、小林明子さんの「恋に落ちて」が好きなので、その話はまた記事にしようと思います。

きむらさんがライブで弾かれてたYAMAHAのCP88。いくらくらいするんだろうと思って調べたところ、約30万円でした。

きむらさんくらい弾ければ高くないですけど、素人にはやっぱり高価な機器でした。

でも、きむらさんが楽しそうに演奏されているのを観ていると、自分でも弾いてみたい気持ちになります。

2023年6月23日 久々にストリートエレクトーンで演奏

2024年6月24日追記です。

昨日、Youtubeを見たら、きむらさんが久々にエレクトーンの動画をUPされてました!

曲は「千本桜」。

やっぱりうまいです。生で聴けた人、うらやましい。

やっぱり正確でぶれないリズム感が気持ちいいです。なかなかこんなふうには弾けませんよ。

語彙が少なくて、もどかしい。

3年前にUPされていたこの曲の動画もあったのですが、クオリティは変わっていないか、うまくなられている気がします。

ずっと練習し続けないと維持も難しいので、かなり練習されているんでしょうね。

ピアノをずっとされていることもプラスに働いているかもです。

私はエレクトーンしか習ったことがないのですが、中学校の時に合唱コンクールの演奏をすることになり、一時期ピアノの自主練習をしてました。ピアノを弾いた後は、エレクトーンの鍵盤がより軽く感じて、弾きやすい気がしたんです。

私でさえそのような変化を感じたので、きむらさんは高度な化学反応を起こされているかもしれませんね。

かわいい花柄のエレクトーン。東京にはこんなところがあるのですね。

広島にはないのかな~と検索してみたのですが、過去に期間限定で設置されたことはあるものの、常設は見つかりませんでした。

昨日、ふと思いついて、広島のシャレオのまちかどピアノを見に行きました。

ちょうど人が弾いていなくて、撮影することができました。

花柄のかわいいグランドピアノです。

きむらさんが広島に来られた際にはぜひとも弾いていただきたいですね。

プロフィール
この記事を書いた人
たけのこ

50代女性会社員です。子育てがひと段落し、趣味を楽しみながら定年までの会社員生活を過ごしています。
趣味はサンフレッチェ広島を中心としたJリーグ観戦。最近はWEリーグも気になり始めました。その他、好きなYoutuberさんの話など、日々気になったことを綴っています。

たけのこをフォローする
youtube
スポンサーリンク

コメント