エディオンピースウイング広島 こけら落としプレシーズンマッチのチケットを購入

2023.6.24 広島新サッカースタジアムブース サンフレッチェ広島
2023.6.24 広島新サッカースタジアムブース

こんにちは。たけのこです。

今日1月26日は、サンフレッチェ広島の新スタジアム「エディオンピースウイング広島」こけら落としとなるプレシーズンマッチのチケット発売日でした。

対戦相手はガンバ大阪です。

サーバ障害が発生した23日の仕切り直し

本当は23日に発売だったのですが、チケットページへのアクセス集中により、サーバ障害が発生してしまったんです。

私はシーズンチケットを購入しているので、最優先のタイミングで購入できることから、23日は油断してました。

なんと、普通にランチを食べに行き、席に戻ってきてから買おうとしたんです。

お気楽だった私。サーバ障害を見て、舐めてたなと反省。

こりゃシーズンチケットを購入した時くらい気合を入れないとだめかも、と危機感を持ちました。

前日に知った「仮想待合室」システム

前日25日に、サンフレッチェからメールでお知らせをもらいました。

チケットページのアクセス集中への対策として、「仮想待合室システムの導入」を行うとのこと。

どんなインターフェースなのかよくわからないけれど、11:30より仮想待合室に入れるというので、早めにアクセスすることにしました。

11:46に専用URLにアクセス

仕事中だったんですけど、ちょっとだけスマホを開いて、専用URLをクリック。

そのままスマホはバッグにしまって、お仕事しつつ12時になるのを待ちました。

12時のチャイムが鳴って、スマホを取り出して見ると、画面に人のアイコンが出ていました。

ずっと見ていると、人のアイコンが徐々に右の方にスライドしていきます。

なるほど、待ち行列をイメージしているんだな、と思いました。

12:05にログイン画面が現れる

12時5分くらいに、人のアイコンが画面の右いっぱいまで移動して、ログイン画面が現れました。

そこからは、シーズンチケットを購入した時と同じインターフェースで、普通に画面操作できました。

いくつかエリアを選択してみて、どこでも購入できそうでしたが、あらかじめ決めていたメインスタンドの2層の前の方にしました。

追加オプションまでは指定しなかったのですが、普通に前の方の位置が購入できました。

画面の動きはスムーズで、全く問題なかったです。

仮想待合室システムってすごいですね。

クレジットカードはシーズンチケット購入時と同じものを利用

決済はクレジットカードにしました。

前回、エラーになった楽天カードは利用せず、無事購入できたカードを利用しました。

シーズンチケット購入時は、エラーになって焦りましたからね。

サンフレッチェ広島2024シーズンチケットを購入
2003年頃、サポーターズシートのシーズンパスは10000円だったんですよね。そこから考えるとかなり高額ではありますが、買わずにはいられませんでした。

何か対策すれば楽天カードも使えるんでしょうけど、とにかくチケットを手に入れることを優先した結果、今回も楽天ポイントはあきらめました。

購入後のメールを受信したのが12:13です。

お昼休憩がほとんどなくなることを覚悟していたので、スムーズ過ぎて逆にびっくりでした。

今日だけで1万枚売れたらしい

夕方のニュースで見ました。本日だけで1万枚のチケットが売れたそうです。

即日売切ではないから、こんなに気合を入れなくても購入できたのかもしれません。

ただ、Xのツイートを見ると、画面のレスポンスが悪かった方もおられたようなので、運がよかっただけなのかも。

11:46からアクセスしていたのがよかったのか、単に割り当てられた順番が早い方で運がよかったのか、よくわかりませんが、私の場合はかなりスムーズな杮落しチケット購入でした。

ガンバ大阪との試合以外にも、様々なイベントがあるみたいで、楽しみです。

当日確実に行けるよう、体調に気を付けて過ごして行こうと思います。

2024/1/29追記 シーズンチケットを購入していなくても1/26に購入できた?

Xで、「シーズンチケットを購入していないファンクラブ会員が、26日にこけら落としチケットを購入できた」というツイートを見ました。

確かに、サンフレッチェからプレシーズンマッチチケットの購入URLがメールで送られてきたんですけど、そのURLをクリックすると、会員のログイン画面が表示されました。

その時は、当然シーズンチケット購入者のID以外ならログインできないしくみだと思ったのですが、自分以外のID/ハスワードを知らないので、確かめたわけじゃありません。

そこで、シーチケを購入していないIDでログインでき、普通にチケットが購入できたということなんですかね。

シーズンチケット購入会員のみ販売する日を設ける時点で、どのIDがシーズンチケットを購入しているかのデータ管理が必須になります。

手法はシステムにより異なるでしょうが、シーチケ専用のテーブルを設けてデータを入れておくか、IDごとにシーズンチケット購入フラグを設定おき、ログイン時にデータの存在チェックをするとかでしょう。そんなに難しいしくみじゃないと思います。

もしくは、データは管理していたけど、チェック機能を入れていなかったのか??

もしこのツイートが本当で、システムとしてそれをしてなかったとしたら、結構ショックですね。

システム要件定義の抜けとしては、びっくりな内容です。

テストしてないってことですよね。。うーん。さすがにそこはテストケースとして必須と思いました。

ほんとなのかな?ちょっと信じられないですけど。

真否を確かめたわけではないので、もし本当ならですが、

起きてしまった障害はもう仕方がないので、お詫びして、再発防止に努めてもらいたいです。

システム開発側の気持ちもわかりますけど、今回ユーザ側の気持ちもめちゃめちゃわかるのでね。

2024/1/31追記 サンフレッチェからお詫びが出てました

公式サイトにお詫びが出てました。ほんとだったみたいですね。

よほど忙しかったのか、体制が不十分だったのでしょう。

私はチケットが購入できて、不利益があったわけではないのでよいのですけど、少し後味が悪いですね。

過ぎたことは仕方がないので、今後の改良に期待です。

テストのお仕事があれば、協力するのになぁ。

2024/2/6追記 開幕戦である浦和レッズ戦のチケットが完売

時々チケットが少量復活して購入できるタイミングがあるそうですが、開幕戦のチケットは完売というお知らせが公式サイトに出てました。

Xで見た情報では、10000以上の待ち行列ができていたらしく、チケットとるのはやっぱりかなり難しいみたいです。

開幕戦だから、浦和レッズ戦だからかもしれないですけどね。

エディオンスタジアムでは入場者数は多めでもおよそ15000人~20000人くらいだったので、新スタジアム効果で行ってみようという人が10000人くらいいる、ということなんでしょうかね。

少しずつ落ち着いてくる気もしますが、サンフレッチェの戦績がよければ、さらに盛り上がっていく可能性もあります。

やっぱり、チケット発売ごとに、この争奪戦に参加するのは苦しかったと思うので、シーズンチケット購入しておいてよかったと思いました。

カップ戦などシーズンチケット以外の試合がある場合は、毎回がんばって取らないといけないですけどね。

チケット発売情報は常にチェックしないといけないですね。

次の問題は「何時に行けばよいのか」ということ

あと4日でこけら落とし、という本日2/6、入場前の待機列などの案内が公式サイトに出ていました。

なんと、私が並ぶDゲートには、3000人しか待機できないのだそうです。

3000人を上回ると、いったんそこから戻って、開門してから再度スタジアムに行かなければならないのだそうです。

まぁ、街中なので行くところがないわけではないのですが、できれば行列に並びたいです。

椅子を持って行って、お茶飲んだり、お菓子食べたりしながら待つ時間好きだったんですよ。

エディオンスタジアムだったら、横のグランドや、第一球技場の横からどんどん上の方までスペースがたくさんあって、寒いながらも試合を楽しみにしながら待てたんですけどね。

待つスペースがないとは。想像してませんでした。

Dゲートが一番多い3000人。ほかにもゲートはあるけど、全部で5000人くらいしか、待機できないみたいでした。

エディオンスタジアム最終戦のサポさんたちの雰囲気からして、開門の2時間前に着くのではたぶん無理な気がします。

何時に行こうか、考え中です。

いや、そもそも街中スタジアムで、そんなに待機列で待とうとするこの感覚が違うんですかね。

どこかでゆっくりお茶でもして、開門してからゆっくりスタジアムに着くってのが普通なのかも。

よくわかんないです。

新スタジアムができたのはすごくうれしいですけど、初めてのことばかりで、様子がわかって慣れるまでは不安なことや失敗も多そうです。

少しずつ学んでいくと過程を楽しもう、くらいでよいのだと今は思っておきましょう。

プロフィール
この記事を書いた人
たけのこ

50代女性会社員です。子育てがひと段落し、趣味を楽しみながら定年までの会社員生活を過ごしています。
趣味はサンフレッチェ広島を中心としたJリーグ観戦。最近はWEリーグも気になり始めました。その他、好きなYoutuberさんの話など、日々気になったことを綴っています。

たけのこをフォローする
サンフレッチェ広島
スポンサーリンク

コメント