「ラブパワーキングダム」に沼った!恋と戦略が交錯する“モテ”のバトルロイヤル

雑記

はじめに

ABEMAの恋愛リアリティショー、「ラブパワーキングダム」。

ABEMA「ラブパワーキングダム〜恋愛強者選挙〜」メンバー・SNS紹介
ABEMAにてラブパワーキングダム〜恋愛強者選挙〜」2月19日(水) よる10時から配信開始!ここではラブキン参加メンバーのプロフィール・SNSを紹介していきます。

何気なく見始めたんですけどね、気づいたら毎回更新を楽しみに待ってる自分がいました。いや、びっくり。

正直、最初は「モテ自慢の人たちが集まってるだけでしょ?」なんて思ってたんです。でもね、そうじゃなかった。いや、まぁ確かにモテ自慢の美男美女ではあるんですけど、

その奥にある“人間らしさ”が、ちゃんと浮かび上がってきてたんですよね。

恋愛リアリティショー、なんで好きなんだろ?

自分でもたまに思うんですよ。なんでこんなに恋愛リアリティショーが好きなんだろうって。

きっとね、人の感情が動く瞬間を見るのが好きなんです。

ドキッとしたり、すれ違ったり、思いが届いたり、届かなかったり。そういうのを見ると、なんかこっちまで心が動く。

自分の生活の中では起きないようなドラマチックな展開に、ちょっとだけ乗っかって、感情のおすそ分けをもらってる感じ。

しかも、自分が関わってないからこそ、安心して振り回されるっていうね。笑

「ラブパワーキングダム」の魅力って?

この番組、普通の恋リアとちょっと違うのは、“モテのNo.1”を決めるってとこなんですよ。

出てるのは、モテに自信のある男女。プライドもあるし、戦略も使うし、でも本気の恋もしちゃうっていう…。この設定がもう、すでにドラマ。

特に面白かったのは、終盤に近づくにつれて「FinalモテVOTE」が見えてきたあたり。

気持ちを伝える人、あえて引く人、駆け引きを仕掛ける人、恋と戦略の間でぐるぐる悩む人…。みんなの表情が、どんどん真剣になっていって、見てるこっちもドキドキしました。

最初は“自信満々な人たち”って感じだったのに、最終的には“すごく人間らしい人たち”に見えてくる不思議。

見終わって思ったこと

モテるってなんだろうなぁ、って考えました。

顔がいいとか、喋りがうまいとか、それだけじゃなくて、「誰かにちゃんと向き合おうとする気持ち」も含めての“モテ”なんじゃないかなって。

駆け引きの中に、ふと見える素の表情とか、ちょっとした迷いとか。

そういうのがあるから、この番組ってただの“恋愛バトル”じゃなくて、“恋愛ドキュメンタリー”としても面白かったんだと思います。

まとめ(のようなもの)

「ラブパワーキングダム」、見てよかったです。

恋愛リアリティショーって、自分の実世界とは関係のない“若者の世界”ではあるけれど、どきどきします。でもこの番組はそれだけじゃなく、ちゃんと“人間の物語”として楽しめました。

次のシーズンがあるなら、絶対見ると思う。

また誰かの恋に、ちょっとだけ感情移入して、勝手に一喜一憂したいなって思ってます。

プロフィール
この記事を書いた人
たけのこ

50代女性会社員です。子育てがひと段落し、趣味を楽しみながら定年までの会社員生活を過ごしています。
趣味はサンフレッチェ広島を中心としたJリーグ観戦。最近はWEリーグも気になり始めました。その他、好きなYoutuberさんの話など、日々気になったことを綴っています。

たけのこをフォローする
雑記
スポンサーリンク

コメント