サンフレッチェ広島が5試合ぶり勝利!GWのピースウイングで歓喜の一日

20250503-サンフレッチェ広島vsアビスパ福岡 サンフレッチェ広島

2025年のゴールデンウィーク。天気も良くて、今日はお出かけ気分も満点。

サンフレッチェの試合に向かうべく、今回はちょっと違うルートでスタジアムへ行ってみました。

アストラムライン城北駅から広島城を見つつスタジアムへ

アストラムライン城北駅で降りて、広島城を眺めながらの道のり。

新緑がキラキラしていて、なんだかいい予感。

途中で撮った写真をたくさん載せておきますね。このルート、なかなかおすすめかも。

アストラムライン新白島駅とかなり近いこの駅。エディオンピースウイング広島の最寄り駅になるのかな?

県庁前駅とどちらが近いのか微妙なとこです。私は県庁前駅を主に使っているのですが、この前城北駅で降りたら、スタジアムまでの道のりの景色が良かったので、今回もこちらを利用しました。

20250503-サンフレッチェ広島vsアビスパ福岡

駅からスタジアム方面に少し歩くと、広島城が見えてきます。ベンチで観光客と思われる方たちがくつろいでおられました。

20250503-サンフレッチェ広島vsアビスパ福岡

お濠の横を歩いていきます。私の他にも写真を撮る方がちらほらいらっしゃいました。

20250503-サンフレッチェ広島vsアビスパ福岡

歩いている道はこんな感じです。ベンチもいくつかあって、ここで休憩するのもよさそう。

20250503-サンフレッチェ広島vsアビスパ福岡

しばらくすると、スタジアムに通じるデッキが見えてきます。ここは歩行者専用。自転車は通行禁止です。

20250503-サンフレッチェ広島vsアビスパ福岡

デッキからお城を振り返ると、こんな感じです。天気がよい日は特に、ほんとに気持ちのよい道ですよ。

20250503-サンフレッチェ広島vsアビスパ福岡

スタジアムはお祭りモード

デッキを右に行くと、エディオンピースウイング広島に到着です。

20250503-サンフレッチェ広島vsアビスパ福岡

今日はゴールデンウィークということもあってか、試合開始2時間前にはもう人がいっぱい!

グッズ売り場も長蛇の列で、子どもたちのはしゃぐ声が響いてました。

ピースウイング、やっぱり特別な空気がある。来るだけでテンションが上がる場所です。今日も芝生の緑が映えてます。

20250503-サンフレッチェ広島vsアビスパ福岡

菅ちゃんと潮音くんのペア練習、今日も見れた

試合前のウォーミングアップで、またまた菅ちゃんと井上潮音選手がパス交換。

20250503-サンフレッチェ広島vsアビスパ福岡

この前、井上潮音選手がゲストだったラジオを聴いてからこのペアが気になっています。

サンフレッチェ・ラジオ・サポーターズクラブ 「貢藤十六のGOA~L」ゲストに井上潮音選手
毎週楽しみにしている広島FM「貢藤十六のGOA~L」。今日のゲストは井上潮音選手でした。うれしい情報がいっぱいで、リピート聴きしました。

このふたり、やっぱり相性が良さそうで見ててほっこり。

「あ、今日も一緒にやってる!」って思うと、ちょっと嬉しくなるのです。

攻めて、攻めて、ついに決めた!

前半からサンフレッチェは攻め続けました。

前田直輝選手のシュートで始まって、ジャーメイン選手、加藤選手、荒木選手、東選手と、次々にチャンスをつくって…。

でも得点は入らず、ハーフタイム。

またも点が入らないのか・・ちょっと心配はありつつ、でも4連敗の試合とは何か違うものを感じたのも確かでした。

敗戦の場合、後半からチャンスがなくなることもあるのですが、今日は後半もずっと広島のペース。

何か起こりそう…いや、起こってください。祈る気持ちでした。

そして67分、ついにきました!

ジャーメイン選手が体を張ってキープ → 加藤陸次樹選手へ → そのままドリブル → ゴーーール!!

加藤選手の今季初ゴールに大興奮!この時の歓声の音量はすごかったんじゃないかな。少なくとも私の周りはすごかったですよ。私もめちゃめちゃ叫んだ後、目に涙がにじんでました。すぐに加藤選手のチャントをみんな歌い始めて、いっしょに歌いました。最高でした。

…と思ったら、86分にPKで同点に…。また引き分けかも、って一瞬よぎったけど。

最後の最後、アディショナルタイムに入ってから。

ジャーメイン選手のパスから中村草太選手が突破して、PK獲得してくれました。

キッカーはジャーメイン選手。

20250503-サンフレッチェ広島vsアビスパ福岡

この時ね。めっちゃ怖かったです。もし失敗したらどうなっちゃうんだろうって。

でも、ジャーメイン選手。さすがでした。冷静に決めて、再び勝ち越し!この時の盛り上がりもすごかったなぁ。でももう、どんな風に盛り上がっていたかも、あまり覚えていないです。それだけ興奮が大きかったんだろうと思います。

そして、ここから試合終了までの時間が、めちゃ長く感じましたよ。あと何分なのかよくわからない状態だったし、連敗中のせいか、ここでまた同点にされる恐怖も大きかったし。

でもそのまま逃げ切って、連敗ストップ!ほんとに、ほんとに長かった…。

久しぶりの勝利に、スタジアムのボルテージも最高潮でした。

久しぶりに見るWINの文字です。いつもより大きく、光って見えました。

20250503-サンフレッチェ広島vsアビスパ福岡

今日はうれしくて、観客数も無事写真に撮りました。

20250503-サンフレッチェ広島vsアビスパ福岡

Man of the Matchは加藤陸次樹選手。あのゴールは、めちゃめちゃ興奮しましたねぇ。今日は加藤選手のチャントを何度歌ったのでしょう。元々好きなチャントですけど、ゴールの興奮後にみんなで歌って、もっと好きになりました。

20250503-サンフレッチェ広島vsアビスパ福岡

帰りに、急に主人が「むつきのチャントって、考えた人すごいよね。」と言ってきました。

たしかに。ほんとだ。

ほんとに「スーパー加藤陸次樹」ですよね。自分でゴールに向かってボールを持って行き、そのまま自分で決めてくれた姿は、まじでスーパーでしたよね。みんな狂喜乱舞でしたよね。何度思い出しても涙が出そうになります。

勝利のあとの食事は格別

久しぶりの勝利なので、お祝いで少し贅沢をすることに。

アストラムライン県庁前駅の近くの中華料理屋さんに行きました。万豚記さんです。

20250503-サンフレッチェ広島vsアビスパ福岡

気分がよいので、セットメニューの他、一品料理やワインも頼んで、約6000円散財。

20250503-サンフレッチェ広島vsアビスパ福岡

麻婆豆腐、本格的な四川風で辛いけどおいしかったですよ。

ワインはハーフボトルにしたので、一瞬でなくなってしまいました。

20250503-サンフレッチェ広島vsアビスパ福岡

勝った後のごはんって、どうしてこんなにおいしいんでしょうね…。

日傘、忘れました

いい気分で帰宅して、さてDAZNでもう一度試合を見よう…と思ったら、

お気に入りの日傘がない…!スタジアムに忘れてきてしまいました。

試合後、余韻がすごくて、周りのサポさんたちと「やりましたね。」「よかったですね。」と話をしてたんです。話に夢中だったから、つい忘れてしまったんでしょう。

一瞬、テンション下がりましたが、サンフレッチェ広島オフィシャルサイトの「よくある質問」に、忘れ物の対応方法が記載されていました。ありがたや。

試合・会場に関するよくある質問 | よくある質問 | サンフレッチェ広島 オフィシャルサイト
試合・会場に関するよくあるご質問と回答をご覧いただけます。

あわてて電話をしたら、ちゃんと管理事務所に届いてました。よかった。

明日のレジーナ戦のときに受け取りに行くことに。よかったです…。

失速したテンションは元通りの状態に。今はコーヒーゼリーを食べながら、DAZNで今日の試合を見直し中です。

やっぱり、勝つっていいですね。

心配していた中村草太選手の足も、「打撲なので大丈夫」という情報を読んで、ひと安心でした。

今日のひとこと

ようやく勝利してくれたサンフレッチェ広島。

2025年のゴールデンウィークの1日が、ちゃんと「いい日」になりました。

明日はレジーナのホーム最終戦。日傘を受け取って、また応援してきます!

プロフィール
この記事を書いた人
たけのこ

50代女性会社員です。子育てがひと段落し、趣味を楽しみながら定年までの会社員生活を過ごしています。
趣味はサンフレッチェ広島を中心としたJリーグ観戦。最近はWEリーグも気になり始めました。その他、好きなYoutuberさんの話など、日々気になったことを綴っています。

たけのこをフォローする
サンフレッチェ広島
スポンサーリンク

コメント