2025年4月29日(祝)
サンフレッチェ広島 vs アルビレックス新潟
@エディオンピースウィング広島
快晴。もうこれ以上ないくらいの青空でした。
初めて城北駅で降りて、ワクワクしながら日傘をさしてスタジアムへ。

ヒロパにはたくさんのサポさんがいて、遠く新潟から来られたアルビサポさんの姿もちらほら。
理想的なゴールデンウイークの景色でした。平和っていいですね。

ピッチの景色も、お天気のおかげで芝生の緑が映えていました。
何度見ても、この景色は飽きません。

いい雰囲気だなあと思いながら、試合前のアップを眺めていたら……

井上潮音選手と菅ちゃんがペアで練習してたんです!
この前ラジオで知った、ご近所同士のお二人。

なんだかその様子がとても和やかで、心がふわっとしました。
(この時点では、今日はいけるかもって本気で思ってた。)
井上潮音選手が今日もスタメン
いつものように「HIROSHIMA’S SHOW」が始まります。


このアサヒビールの画面が出ると、スタメン紹介が始まります。今日は敢えてJリーグ公式アプリでスタメン発表を見ずに、ここで知ることにしました。期待感MAX。


前節浦和レッズ戦に続き、井上潮音選手がスタメン。この前のラジオを聴いて、菅ちゃんに続き推しになっています。ゲームメイク、期待してます。


試合は…また課題が出てしまった
前半は、広島が押し気味でよかったんですよ。
前線からガンガン行ってて、ボールを奪ったらスパッと縦につけて、速攻から何度か惜しいシーンもありました。
6分の菅ちゃんのシュート、17分の川辺選手のヘディング、どっちも「うわっ、入るかも!」って思ったのに……惜しかったなあ。
潮音くんもすごく良くて。攻守にわたって動きもキレてました。
前半は「これは今日は行けるぞ」って思える内容だったのに、後半に入ると、なんかいつもの感じになってしまって……。
何度か潮音選手の飛び出しからチャンスを作っていたと思うんだけど、なぜ最初の交代が潮音選手だったのかな。。
どうしてこうなっちゃうんだろう
後半、交代カードを切って流れを変えようとしてたけど、チャンスを作れないまま時間が過ぎて。
そしたら85分、右からクロスが入って、ミゲル・シルヴェイラに詰められて……失点。
そのまま0-1で終了。
これでリーグ戦、まさかの4連敗となってしまいました。
4連敗は、なんと6年ぶりだそうです。
帰宅後は、もう…ダメでした
いつもなら、せっかくだしって外食して気分を切り替えるんだけど、今日はもうその元気もなくて。
適当にスパゲッティ茹でて、食べて、気づいたらまた居間のフローリングで寝てました。
「ほんとに、どうしてこうなっちゃったんだろう…」って、そんな感じの夜でした。
テレビもつけてません。
スポーツニュースとか見る気になれなくて。なんか、もう、見たくない。
でもきっと、私なんかより、選手たちの方がよっぽど悔しいし、しんどいですよね。
私がこんなに落ち込んでも、しかたないのはわかってるんですけどね~。コントロールできないほどに力が出ない。それだけサンフレッチェが好きなんですね。
ふとスマホの写真を見ると、試合後は1枚も撮っていませんでした。
ブーイングについて
試合後、スタンドからはブーイングが起きていました。
正直、その音を聞いたとき、胸がぎゅっと痛くなりました。
悔しい気持ち、もどかしい気持ち、わかります。わたしだって、帰り道にため息しか出ませんでしたから。
でも、それでも私はブーイングではなく、拍手を送りました。
うまくいかないときにこそ、後押ししたい。そう思うからです。
連敗中で、チームの雰囲気だってきっと良くないはず。それでもピッチに立って戦っている選手たちを、私は信じたいです。
もちろん、サポーターの応援の仕方に「正解」はありません。
怒ることも、声を上げることも、全部サンフレッチェへの愛から生まれていると思います。
でも――もし、拍手が選手の心をほんの少しでも支えるなら。私はやっぱり、そっちを選びたいです。
それでも、また行きます
次は5月3日、アビスパ福岡戦。
まだ不安は正直いっぱいあるけど、それでも応援に行きます。
特に潮音選手。また見たいし、きっと次こそ報われるって信じてます。
勝っても負けても、やっぱりサンフレッチェが好き。
だから、これからも応援します。
コメント