日曜の夜、アウェイの横浜三ツ沢球技場で行われた横浜FC戦。
正直、ちょっと不安だったんです。前回ホームで対戦したときは、ギリギリの勝利。
しかも、横浜FCといえば、この前のルヴァンカップでセレッソ大阪に勝った試合をスカパーで見ていて、すごく強かったんです。
しかも、塩谷選手が虫垂炎で出られないという報道が。
「これはまずいかもしれない…お願いだからせめて勝ち点がほしい」って、そんな気持ちでDAZNをつけました。
でも、蓋を開けてみれば――
なんと、4-0の快勝でした!
◆得点経過はこちら:
・前半17分:CKから木下康介選手のヘディングで先制!
・前半23分:相手のミスをついて加藤陸次樹選手!
・前半40分:中村草太選手のラストパス→新井直人選手が決めて3点目!
・後半30分:中島洋太朗選手のファーストプレーから木下選手がこの日2点目!
いや、まさかこんなに得点が入るとは。
しかも、どのゴールもちゃんと崩して取った、気持ちのいい得点ばかり。
特に、木下選手! 1点目はヘディング、2点目はこぼれ球への執念で。
頼りになるし…ほんとカッコいい…。
新加入で、まだチームに合流して間もないのに、もう主力感出てます。
インタビューに答えられてるところ、かっこよすぎました。
加入記者会見と同じく、落ち着いてて、視線がまっすぐで、聞かれたことに対して、ちゃんと届く言葉を選んでくれてる感じ。
今後のダイジェストやINSIDE(※サンフレッチェ公式の舞台裏動画)に出てくるのが、楽しみです。
そして、もう一人。
復帰した中島洋太朗選手。
途中出場して、ファーストプレーでいきなりスルーパス→木下選手のゴールをアシスト。
やっぱり洋太朗選手、普通じゃないですね。
あのアウトサイドのパスひとつで空気変えましたよね。
その後も落ち着いてプレーしてて、ボールが収まると何か起きそうな予感がする選手。
復帰、ほんとに嬉しいです。
あと、忘れちゃいけないのが三ツ沢のスタンド。
アウェイなのに、紫の声援がDAZN越しにも聞こえるくらい大きくて。
ゴール裏はもちろんですが、時々映ったメインスタンドも、紫がたくさんに見えました。
広島から行かれた方もいらっしゃると思いますが、関東のサンフレサポの皆さん、本当にありがとうございました。
横浜なのに、ホーム感ありましたよ。
こんなたくさん点が入る試合を、エディオンピースウイングで見れたら最高なんだけどなぁ…。
どんどん、楽しみがいっぱいのチームになってきました。
今回、特別うれしかったのは、山崎大地選手が試合終了間際ではありましたが、出場されたことです。
怪我をされる前には、荒木選手ではなく山崎選手がスタメンの試合もあったくらいの選手。
絶対、何年も広島で活躍される選手だと思うので、もっと見たい選手です。
中野選手と並んでいるシーン、すごく好きです。
次は、やっとホームゲーム。土曜日の名古屋グランパス戦です。
なんと、7月はホームゲームがひとつもないんです。絶対絶対、勝利が見たい。
またワクワクしながら1週間、乗り切れそうな気がします。
たぶん気のせいでなく、やっぱり、サンフレッチェ…強くなってますよね?
このまま上位キープして、タイトル争いに絡んでほしいな。
コメント