こんにちは。たけのこです。
今日は、広島FM「貢藤十六のGOA~L」ゲストに井上潮音選手と知り、生で聴きたくて、早めに帰宅しました。
「貢藤十六のGOA~L」は、毎週楽しみにしてるんですけどね。今回は特によかったです。
まさに“潮音回”、癒しと知性がにじみ出る内容で、リピートしたくなり。さっき2回目を聴き終わりました。聞いていて、じんわり嬉しくなるお話がたくさんありました。
「潮音」なんて素敵な名前
井上潮音選手。移籍して来られたときから、「美しい名前だなぁ。なぜうちの子の名前を考える時に思いつかなかったんだろう。」と思ってました。
「潮の音」と書いて「しおん」。なんて詩的で、美しい響き。
名前の由来を話してくださいました。
ご両親が海好きで、兄弟全員「さんずい」のつくお名前なのだそうです。
その名前のセンスが、潮音選手のスタイリッシュな雰囲気にぴったりなんですよね。
もう、名前だけでドラマが一本できそう。
広島に来て、驚いたのは…練習場!
「練習場が遠いことに驚いた」と、正直な潮音選手。
「今は慣れて苦にならなくなった」ということは、やっぱり最初はしんどかったんですね。
サポーター目線で見ると、吉田の練習場で自然に囲まれてサッカーに打ち込む選手たちの姿、すごく素敵なんですけどね。
神奈川県藤沢市のご出身と知り、神奈川県がすべて都会なのかわからないけど、勝手に都会的な印象だった潮音選手だけに、練習場のロケーションをどう思われるか少し心配していたのです。そう言ってくださって、ほっとしました。
広島を気に入って、引退後も広島に住んでくださっている選手の中には、「遠いは遠いけど、行ったら別世界で、ちゃんと練習に来たという感じがよい」と言ってくださった選手もおられました。
潮音選手も、ゆくゆくそう思ってくださるくらい、広島になじんでくださるとうれしいですけどね。
広島、気に入ってくれてありがとう
潮音選手の奥様が、広島を気に入ってくださっているそうです。
生活に必要なお店が近くて、むしろ横浜より住みやすいかも?と。
横浜って旅行で行ったことがありますが、とっても魅力的な街に見えたので、もしかしたらリップサービス?ほんとかな?と思っちゃいました。でも、広島サポーターとしては嬉しいです。
昨日、宮島を訪れ、かきや揚げもみじを食されたとか。
お好み焼きは食べられたのか、好きなトッピングはなんなのか気になりました。
これからご家族で暮らされる中で、もっと広島を気に入ってくださるといいなぁ。
菅ちゃんとご近所さん?!
菅大輝選手と同じマンションに住まれていて、家族ぐるみのお付き合いをされているとのこと。
小さなお子さんがいる両ご家庭が、日常でもサポートし合ってる姿を想像するだけで、温かい気持ちになります。
そのうちピッチの上でも、名コンビになっていただけると私的には大喜びです。
挑戦を選んだ潮音選手に、改めて拍手!
潮音選手は、横浜FCで副キャプテンを務めておられたそうです。
試合に出られるチャンスも、横浜にいればもっと多かったかもしれないと言われていました。
でも、「優勝を狙えるクラブ」であるサンフレッチェ広島からのオファーに、心が動いたそうです。
その挑戦を選んでくださったこと、ほんとのほんとに嬉しいです。
先日の名古屋グランパス戦では、攻撃のテンポを作る姿に「こういう選手が必要だった」と感じました。
今後は「コンスタントに試合に出て、チームを勝たせる」ことが目標とのこと。
ほんとそうなってほしいし、そうなれる選手だと思います。もっと試合で見たい選手、現在No.1ですよ。
「浦和戦を楽しみにしててください」とのこと!
4月25日のアウェイ・埼玉スタジアムでの浦和レッズ戦。
潮音選手から「楽しみにしていてください」との力強いメッセージをいただきました!
これは期待しかありません。
潮音選手のパスで、サンフレッチェの攻撃が組み立てられていく未来を想像すると、ワクワクです。
金曜日は、何がなんでも早く帰宅しなければ。金Jが待っているって、幸せです。そのために明日もお仕事、がんばります。
コメント